わからないことって
どうしていますか?
私は、昔
聞くのが怖かったんですよね~
こんなこと聞いて
いいのかな?
とか
こんなこと聞いて、
失礼にならないかな?
とか。
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめまして

ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
経理・記帳の個別相談を利用される方も
個別相談前の段階では
昔の私のように
/
こんなこと聞いていいのかな?
\
って方が多い!!!
起業家は、
事業に関わる営業も、開発も、経理も総務も
すべて
自分でやらないといけないんです。
でも
時間は有限です。
自分で調べることは大前提ですが、
ただただ、
ネットや本で調べてわからず、
グルグル悩んでいる時間はもったいない!
起業するのであれば、
事業の判断を人に委ねるのはNGですが
知らないことについて、
専門家に聞いたり
専門家を利用するのは
必要なことです!
そもそも何が正しいのかわからない
ってものに関しては
✓その道のプロに聞く
✓原本を調べる
(例えば、経理関係なら国税庁のHPね)
これは
自分の身を守ることにもつながります。
経理・記帳がわからないのであれば、
あなたの力になれます^ ^
ご要望にお応えして
基礎から学びたい方のための動画講座を
スタート予定。
✓事業を継続していきたい!
✓きちんとお金の管理をして、事業を加速させたい!
という方は、
公式LINEにご登録いただき
「動画講座」って
メッセージを送ってくださいね。
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?