今日はご質問の回答✨
Q:帳簿は
手書きもシステムも
両方つけないといけないの?
公認会計士×ファイナンシャルプランナー×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめまして
のかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめまして

ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
/
周りの起業女性に聞くと
手書きの帳簿と
システムの帳簿の2つつけている人もいて、
両方つけないといけないの?
\
うんうん
たしかに周りの方がやっていると
疑問に思いますよね〜^ ^
答えですが
システムで帳簿をつけている場合は
手書きの帳簿はいりません!
むしろ
いわゆる「帳簿」は
どちらか1つにしてください^ ^
もちろん
システムに入力する時までに忘れちゃう!
って方は
✔︎何を支払ったか?
✔︎何を販売したか?
などを
忘れないようにメモしておくのはOK
これはメモですからね。
メモと帳簿は違いますよね。
青色申告の方は
手書きでの帳簿はかなり面倒だと思うので
システムを利用された方が
間違いが少ないと思いますよ♡
/
ん?
何が違うの?
私はどうしたらいいの???
\
って方は
セミナー【起業とお金】
個別相談
などで
頭の「?」を
スッキリクリアにして
事業に集中しましょ♡
※起業とお金は
5月13日開催が決まりました!
もう少ししたら募集開始しますね^ ^
❖これから起業する方におすすめ記事❖
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?