会社員を辞めて
パート勤めしながら起業しよう!


だから
最初は
夫の扶養に入って…


って
考えている人、多いですよね^ ^



起業したって
最初は地道にコツコツなので(笑)
一気に稼ぎ続けられるとは限らない、から😅



ただ
会社員を辞める前に
ぜったいに知って欲しいことがあるんです✨

公認会計士×ファイナンシャルプランナー×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【クリック】

 

 

それが

社会保険と言われる

健康保険や国民年金のこと。




長く勤めていた会社員が退職して

次の職を探す場合



失業保険をもらうって方も多いですが、




失業保険をもらっていると

社会保険の扶養に

入れないケースがあります!





つまり
失業保険をもらっている間は


【1】
自分で
国民健康保険や国民年金保険料を支払う


または


【2】
会社員時代に加入していた
健康保険組合の任意継続をして
国民年金保険料は自分で支払う



どちらかのパターンになります💧




任意継続は
会社が負担してくれていた分も
自己負担となるため
支払う保険料が高くなるのでは🤔?
って考える人も多いんですが


実は


国民健康保険の保険料の方が
高くなる😭😭😭


ってケースを見ます…



健康保険の保険料は
各々がもらっていたお給料によって
変わってくるため
一律にいくらとは言えません!!!



ネットに書いてあったから…

あの人はこう言ってたから

なんて人の意見だけで決めずに

必ず
自分の場合は
いくらになるのか?を確認
して

どうしたらいいのかを
考えてくださいね^ ^♡



わからない場合は
公式LINEでご相談をください🙏

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
行動分析鑑定による
「開業するのにベストな時期」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「開業時期」

と、メッセージを送ってください。