会社員の夫×個人事業主の妻の場合で

手取りがどれくらい変わるのかを

パターン別に計算してみたのですが

 

まだ見てない方は、ぜひご覧くださいね↓

 

ところで、

事業所得って

どこの数字のことか、

わかりますか?

 

 

ここがわからないと

シミュレーションが活かせないので

ちょっと解説しますね^^

 

公認会計士×ファイナンシャルプランナー×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→
【2020年11月】

 

 

事業所得とは、

 

個人事業でお客様から頂いた売上から

事業をするのに必要な経費を差し引いた残り。

 

 

つまり、

 

事業で獲得できた利益金額

 

 

 

ただし、

 

扶養の判断をする際は、

 

事業以外の所得も

合わせて判断することになります

 

 

 

事業以外の所得というと

 

例えば、

 

●投資による売却益や配当金

(NISA以外)

 

●保険金の満期金

 

●宝くじなどの当選金

 

●パートのお給料

 

など。

 

 

 

 

こうやって書くと

いろいろ種類があって

 

面倒だなぁ~

 

なんて思うかもしれませんが

 

 

知っているだけで

オトクになることも

たくさんあります♡

 

 

少しずつ

このブログでもお伝えしていきますので、

ぜひご覧になって、

 

もしわかりにくいことがあれば、

セミナーや個別相談でお気軽に聞いてくださいね



↓次回開催リクエスト募集中です^ ^


 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
行動分析鑑定による
「開業するのにベストな時期」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「開業時期」

と、メッセージを送ってください。