セミナーや本などで学んだ知識は、
その場で
/
あーいいこと知った♪
よかった
\
で終わらせずに(笑)
自分の血肉にしたいですよね♡
でも
人間は忘れる生き物!
月日が経つと、
内容を忘れちゃう(^^;
↑あるあるですよね。
だからこそ
忘れないための工夫が必要♪
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめまして

ご提供中のメニューはこちら→【2020年11月】
個人的にやっている
知識を身につけるコツは、
何回も
情報・知識に触れること。
有名なエビングハウスの忘却曲線によると
(知らない方はwikiでチェック↓
人が何かを学んだ時、
20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる
んですって。
自分だけ覚えが悪いのかって思ってたけど、
そうじゃない(笑)
人間は忘れる。
これは証明されていること(キリ!)
ってことは、
これを利用して、
忘れちゃう前に思い出せばいいんですよね♡
なので、私は、
❖セミナーを受講した翌日
❖セミナーを受講した1週間後
❖セミナーを受講した1カ月後
カレンダーに予定を入れておいて
自分で書いたメモや
講座資料を読み返してます♪
椅子に座ってやるほどでもないので、
メモや資料を
Googleドライブに保存しておいて、
電車での通勤時間とか
ランチタイムとか
ちょっとした
隙間時間に見返す^^♪
これだけで、
忘れる確率がググーーーンとダウンです
Googleドライブなど使い慣れていない方は
ちょっと最初がしんどいかもしれませんが、
慣れちゃえば大丈夫♡
私も最初は苦手でしたもん💦
スマホでもパソコンでも使えるので、
便利なツールは使ってみましょ♡
パソコンが苦手で困っている方は
公式LINEで質問してみてね↓
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?