FP知識のブラッシュアップ

我が家のマネープランの再確認のため

ちょっとまじめに調べものしてます*クローバー*

 

 

最近のテーマは、年金キラキラ

 

 

 

30代にとっては、

いわゆる65歳以上で受給できる年金って

遠い未来で、

あまり現実味がないんですよね笑


年金よりも、

教育資金や住宅購入のほうが気になりますよねうなずく☆

 

 

 

でも、30代でも

(関係したくはないですが・・・)

知っておいたほうがいい年金があるんです◎*

 

 

それが、遺族年金キラキラ

 

 

ところで

遺族年金ってご存知ですか?

 

 

★━━━━----———————————

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪

タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

———————————-----━━━━★

 

簡単にいうと、

夫が亡くなった時に、妻に支給される年金Yen

 

 

 

種類は2つあって

チェック遺族基礎年金 (配偶者は約78万円/年)

チェック遺族厚生年金 (死亡した人の老齢厚生年金の3/4)

 

 

 

条件がいろいろありますが、

上記以外に加算部分もあって

 

例えば、

チェック18歳未満の子供がいる場合は、
遺族基礎年金に加算(第二子まで各約22万/年)

 

チェック夫が亡くなった時に40歳以上の妻で、

子どもがいない場合は
遺族厚生年金に中高年加算(約58万円/年)

 

 


計算してみると、
結構助かる金額になっているんですあはは…

 

 

 

試算してみたところ、
月10万円程度◎*



パートタイムで月10万円程度働くとして、
これとは別に10万円程度あるとしたら、


まったく生活が成り立たない汗
なんてことにはならないですね♡
 

 

 

私は父親が17歳の時に亡くなっているので、
遺族年金のお世話になっているんです汗

なんだかんだパート勤めの母の稼ぎでも
毎日、ご飯を食べて生活できていたのは、
この遺族年金があったからですね桜感謝感謝♡

 

 

 

 


ただ、こんなに安心感のある制度ですが、
制度が若干古いんですね・・・

 

 


頑張って働く共働き世帯には
なかなか厳しい現実が反省!

 


これは、次回に書きます鉛筆

 

 

ことみ

 

 

■募集中のメニュー 

*クローバー*セミナー

「時間のオーガナイズ講座」(ライフオーガナイザー協会監修)
開催日:2018年12月9日(日)10時~12時 @池袋

詳細⇒こちら

お申込み⇒

*クローバー*個別相談

 「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!

 詳細⇒こちら

 ご感想⇒ご感想はこちら

 お申込み⇒★☆★
 

*クローバー*(裏メニュー)女性限定♡起業とお金
詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想【起業とお金】
お申し込み⇒★★

 

■LINE@でお友達になりませんか? LINE@にご登録くださり、かつ、簡単なアンケートにお答えくださった方限定で
<お金に好かれる管理法♪>の動画をプレゼントしています四葉

https://line.me/R/ti/p/%40dmr5921w

ID:@dmr5921w
友だち追加