家計のご相談を受けていて、
意外と多いのが、この質問。

 

食費ってどれくらいにしたらいいですか??




あなたの食費は
手取り月収のどのくらいでしょうか?

 


★━━━━----——————————

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪

タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

——————————-----━━━━★

 


その人が、どのくらい食べ物にこだわるのか?
産地にこだわる?
調味料にこだわる?
口にするものはオーガニック?
 

それとも、
食よりも洋服や趣味にお金をかける?



{CD323875-B585-4A5D-B5F8-EC450196F747}



考え方ひとつで、

お金のかけ方は変わってきますよね*クローバー*

 


その人によって、心地イイ基準は違う

 

 

なので、

適正範囲だからOK

というわけではないと思いますが、


特にご家庭をお持ちの場合は、
適正範囲というモノサシも気になるところ笑




じゃあ食費の適正割合は?というと



単身者なら手取り月収の15%
ご家族でお住まいであれば、

手取り月収の18%程度
というのが目安です。

 



具体的には、

手取り20万円の独身者であれば、

月3万円。

 


手取り30万円の家族住まいであれば、

月5.4万円。


 



もちろん、

家族でお住いの場合でも、
大人2人家族なのか、子どもがいるのか?


子どもは

小さいのか、食べ盛りなのか?


それぞれ、適正範囲は違ってくると思います。

 

 


なので、
こういうのは、あくまで目安。

 

 

 

一番のポイントは、

どこを重視したいのか?という軸を決めること。

 

 

 

その軸を基準に、

収入>支出となる範囲で、

各支出項目、貯蓄額を決めていくと
無理ない計画がたてられますよニコニコ

 


 

どこをうまく調整すると

自分が心地いい家計になるんだろう?

 

そんな疑問があれば、

ぜひ個別相談をご利用ください♪



チェック♪3月お申込み限定価格でご提供中です
(3月中の枠は残り僅かのため、お申込み状況によっては、実際のサービスのご提供は4月以降になります)

詳細はこちらクリックhttps://ameblo.jp/kotty1kotty1/entry-12344169094.html

この機会をぜひご利用下さいハート

 

あなたの心地よさを基準に
ストレスのない支出ラインを一緒に設定し、
ムダはしーーっかり省いて、
ラクラクお金が貯まっていく仕組みを

創っていきましょーハート


ここまでお読みくださり、

ありがとうございました*クローバー*

 

ことみ

 

 

■メニュー■

四葉セミナー

「2018年を変える!お金も時間もあっという間に増えていく」実践セミナー♡
※4月22日(日)@東京にて、グループセミナー開催予定鉛筆
詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想:お金も時間もあっという間に貯まっていく」実践セミナー♡
お申込み⇒
※個別開催の場合は、こちらからお申込み下さい
ペコリ
個別開催お申込み⇒

四葉(裏メニュー)女性限定♡起業とお金
詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想【起業とお金】
お申し込み⇒★★

 

■LINE@お友達になりませんか?■

LINE@にご登録くださり、かつ、簡単なアンケートにお答えくださった方限定で
<お金に好かれる管理法♪>の動画をプレゼントしています四葉

https://line.me/R/ti/p/%40dmr5921w

ID:@dmr5921w
友だち追加