自炊したいけど、
毎日忙しくてできない...


毎日、外食やコンビニじゃ
体に悪いよね...

そんな悩み抱えていませんか?


少し気をつけると、
栄養OK♪
美味しい♪
早い
自炊が出来るんです


ポイント教えますね^ ^

{3BB916CB-B082-4D22-A87A-12BA20F39CC7}





ポイントは3つ!

①色どり
緑、黄色、赤を使う


この3色を意識すると、
栄養バランスがいいんです。


これは、
栄養士の資格を持つ我が母と
ダイエットで通った時の管理栄養士さんに
教えていただいたこと

プロお墨付き



しかも、
色どりがキレイだと
美味しそうに見えるんですね^ ^

子供や夫にも好評♪


我が家の場合、
緑なら、
ほうれん草、ブロッコリー、小松菜
キャベツ、
は、よく使うお野菜


②のポイントも充たせることが多く
使いやすい、というのが
多用している理由です。



2つ目のポイントは、
②冷凍野菜をうまく利用する


野菜って足が早かったりしますよね〜
そうすると、使えずに廃棄に...


これが、冷凍野菜なら
生野菜ほど足を気にしないで済むし、
サッと取り出して使える!

忙しい人には本当にオススメ♡



栄養分が...とか、
味が...
なんて心配をしている方も
いらっしゃると思いますが、

栄養価については、旬の時に加工するので
むしろ生より栄養価は高い!
なんて研究もありますよね

味も、国産を選ぶと
失敗は少ないと思います。



最後は3つ目
③調味料はシンプルに

レシピを見ると
〇〇ビネガー
〇〇ワイン
など、カタカナの調味料が
ザーーーッと並んでいるレシピってありますよね。


お料理が好きな方はいいのですが、
私のように
料理が大好き♡ではなく
ラクしたい
と思っている人には

ツライ


調味料を用意するのに手間がかかったり、
それぞれの調味料を計ったり、
調味料を入れるタイミングが違ったり。


極力、
頭を使わず
ラクして作るには
調味料の種類が少ないレシピを選ぶのが
オススメです♡


料理を作る時に
参考にしてみてくださいね


ことみ


《関連記事もどうぞ^ ^》