★・★・★・★・★・★・★・★・★

はじめましてキラキラのかたは、こちらへ→★自己紹介★

★・★・★・★・★・★・★・★・★



会社勤めの方にお話を伺うと
残業時間が減らなくて...
という悩みを聞きます。


だから、
やりたいことをやる時間がないんです
と。


{AA27DA33-DF1C-4B96-8144-546B8587318F}



外部の人間から見ると
なんでやっているのかわからず、
説明を求めても、
理由を説明できない業務も多いのが
会社という場所。


特に規模が大きくて
人数が多い大会社であればある程
ムダな業務が多い傾向が...

同じ内容の資料を提出先に分けて作り直すとか...



業務の効率化が進まない原因は、

本当に必要な業務だけど
上司やリーダーが
その業務の必要性をきちんと説明していない

変えることで責任を負いたくない

当たり前と思って、疑問すら抱かない

概ねこの3つ。



ムダな作業で時間を費やすほど
仕事に対する意欲が低下することって
ないですよね


意味のある仕事が
やりがいのある仕事の前提条件



《入社3年目まで、部署異動して2年目までの方》

これは何のためにやっているんだろう?
そんな仕事があったら、
上司にその仕事をやる理由を聞いてみて下さい!


もしかしたら、
あーーーもう必要ないや
なんて返事かも

昔の上司が拘っていた...とかね


思っていても言えない人が多い中
きちんと疑問を口にできる人は
周りの人からの評価がアップしますよ



《自分がリーダー格の方》
業務改善生産性向上
そんなワードを味方につけて、
不要な業務や資料作成をなくす
提言をしてみましょう!

効率化が進むと
残業時間が減って
評価は上がりますよ




日本人にありがちな同調性は
いい面もありますが
何かを変えるためには、足枷に


ここに一石を投じられる人が
この先会社の中で重宝されるはずですし

変化を避ける会社の未来は
...わかりますよね



ことみ