こんばんはニコニコ

あなたの経営セカンドオピニオン♡ママ会計士&FPのkottyです

 

 

子供ネタです

 

 

4月から小学生になる長女のため

部屋の模様替えをしています。

 

 

勉強するのは、

勉強部屋?それとも、リビング?

 

 

 

我が家の選択は、

 

リビング

 

 

勉強机も、買いませんつながる花2

 

 

勉強は、

リビングのテーブル

 

 

新しく

教科書やランドセルを置くスペースを

リビングに用意することにしました。

 

 

------

 

現在、

くもんの宿題をやるのは、リビング

 

 

小学生になったら、嫌がるかな?

 

でも、リビングでやってもらいたいなぁ

 

そんな夫婦の想いがありました。

 

 

 

でも、親の意向よりも、本人の意思が大事。

 

本人の希望も聞いてから決めよう!

 

 

ということで、

 

 

「小学生なったら、

自分のお部屋で勉強する?」

 

 

と聞いてみたら、

 

 

長女の答えは

 

「リビングがいい!

 だって、一人はさみしいもんあせる

 

だそう。

 

 

 

やっぱり

家族一緒がいいねカナヘイハート

 

 

 

きっと

リビングでみんなと一緒がいいラブラブ

 

なんて言ってくれるのは、あと数年。

 

 

仕事があるので、時間は限られているけど

 

一緒にいられる時間を大切にしたいカナヘイきらきら

 

 

 

大切にしたい、

そして

忘れたくない会話となりましたハート

 

 

 

 

【ご提供中のサービス】 あすかここち 電卓帳簿のつけ方教えます  詳細はクリックこちら
あすかここち 電卓帳簿分析&コンサル  詳細はクリックこちら
あすかここち 電卓業務フロー作成・見直しコンサル  詳細はクリックこちら