以下は今年発売予定の通称iPhone5S。それを購入した日のことを日記風に綴ったものになります。あくまで最近聴いたiPhone情報を元に、自分の妄想もからめた未来予想日記ですので、本気にしないように(する訳ないか)
10月4日(金)(※1) 晴れ
ようやく待ちに待ったiPhoneが発売となった。それにしても名称が予想していた「iPhone5S」ではなく、「new iPhone」だとはビックリした。iMacやMacBookもそうだけど、iPadも番号が付かなくてシンプルに「iPad」なんだから、iPhoneもいずれシンプルに「iPhone」になってもおかしくはない。
でも今回のモデルからその名称にするのはどうなんだろうか?
そもそも基本的性能はiPhone5にそれほど変わらないからである。チップがA7チップになって処理能力が3倍になったのと、指紋認証機能の搭載(※2)と、カメラ画素数が800万から1300万画素に変わった(※2)くらいだからである。
やはり今回ハードウェア部分ではなく、ソフトウェアに依存する部分が大きいのであろう。なんと言ってもiOS7になり、見た目がすっかり変わってしまっており(※3)、今までずっと使っていたiPhoneとはまるで違う感じである。
そうそう今回キャリアにNTTドコモが来た(※4)のは「やはりか!」と感じた。ソフトバンクやauがiPhone効果で順調に客を増やしている中、NTTドコモだけがダウンしている状況である。そのためAppleからの要求は厳しいが、それでも背に腹はかえられないということだろう。ユーザーとしてはキャリアの選択肢が増えたし、それによる価格競争で値段も下がるのはいいことである。
そういえば、もうすぐRetina対応になったiPad miniも発売だ。買うの悩むよなぁ。

