【読んだ本】 メモ術は本ではなく、雑誌の特集が一番! | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。

ロルバーン

『仕事で使う情報は、全部メモノートにまとめてみた』 熊山 准


久しぶりに読んだメモ術にかんする本。
筆者の熊山さんは、東急ハンズやロフトなどで見かけるノート
ロルバーン」を愛用されており、

前半はそのロルバーンについて。
そして中盤はメモ術に関して
後半はロルバーンでの使い方について書かれています。


途中笑ってしまったのが、以下の文

世の中にビジネス本やハウツー本は数多くありながら、
実はメモ術そのものについて書かれた本や、そのノウハウ
じたいはバリエーションはもとより、著作自体さほど多く
ないのだそうですね。
 どちらかというとビジネス本の中の一部や、雑誌などの
一特集ていどの位置づけなのかもしれません。
 ええ、この本だって随分水増しさせていただいてますか
らね、わかります。


そう、メモ術って、結局は雑誌の特集ぐらいがちょうど
中身も濃くて、効率が良いのでしょうね。

========================
目次
 1 メモノートは、ロルバーン1冊で全部やっつける
2 自分にあったメモノートの選び方
3 とりいそぎ最低限覚えておきたいメモノートの使い方
4 メモノートに、ガジェットを組み合わせる
5 意外と難しい対人メモを、ラクラクこなす
6 ものすごいデキる、メモ職人になってみた
7 メモノートをデジタル化してみた
=========================
そんな水増しされたこの本の中から、自分が感じた部分が以下になります。


◆自分だけが読める汚い文字はそれだけで安全性が高い

 →自分も字が汚いので、メモ書きってあまり好きではないのですが、
 字が汚いということは、それだけセキュリティが増すってこと?
 まさにプラスの発想だなぁ


◆メモには結果とともに経緯も書くようにしましょう。
またその結果や経緯を聞いて、自分が感じたことや
疑問に思ったことをメモすることも重要です。


 →自分が成功するためには、成功したということだけでなく、
 そのプロセスも重要だと思います。そのため常日頃から
 上記なようなことをメモ付ける習慣も大切だと感じます。


仕事で使う情報は、全部メモノートにまとめてみた

¥1,470
Amazon.co.jp