先週の日曜日、突然パソコンがフリーズ状態となった。
再起動させてようとして、電源を強制終了。
そして電源をボタンを押すが、「Dell」のマークが
出たあと(自分のパソコンはデル製)、
一歩も先に進まず止まったまま。
Winodwsが立ち上がらないということは、
OSが入っているHDDに問題が?
と思い、筐体の蓋を開け中のHDDを確認。
どうやらHDDは動いている。
ということは、BIOSなどが格納されている
マザーボードに問題あり?
そういえば、BIOS設定画面に行きたいのに、
それもできない。
つまりBIOSが壊れた = マザーボードが壊れた。
と思い、デルの修理センター情報が探す。
しかしホームページ上いくら探しても、修理品の
送り先が見つからない。
修理品を送る前にサポートセンターに連絡くれ。
ということがホームページに書かれているので、
素直に連絡。
15分程度待ってようやくつながった。
(これがフリーダイヤルだからいいが、自分の持ち
だと絶対発狂。いや途中で電話を切っているよね)
で、出て来たのはあきらかに中国人。
やはりサポートは海外へ外注しているのね。と思う。
(よく考えりゃ、デルって海外メーカーだから、
外注ではなく、自社だよね。)
状況を説明し、修理に出したいので、送付先を
教えてほしい旨を伝えると、「これから言うことを
試してほしいとのこと。」
どうやら、静電気がパソコンに溜まってしまっており
それで立ち上がらないのではないかとのこと。
その作業というのが、
①電源ケーブルを抜く
②電源ボタンを20秒ほど押し続ける
(これで放電されるらしい)
③そして電源ケーブルを差して、電源ボタンを押す
というもの。
やってみると、見事に治りましたよ。
このときばかりは、このサポートの方が女神様のように
思えました。
その後サポートの方からは
バックアップの必要性を熱心に語ってくれました。
そこは自分も同じパソコン業界に身を置く身。
十分理解しておりますし、しっかりやってますよ。
そして後日、自分の携帯電話に見知らぬ番号から
電話が。
全く身に覚えのない電話なので無視。
すると、翌日にまた同じ番号から電話が。
とってみると、この前の日曜日に対応していただいた
デルのサポートセンターの方でした。
「その後パソコンの調子はいかがでしょう?」
という電話。
これには驚きました。
今までサポートに連絡したことはあったけど、その後の連絡
などもらったことなどなし。
それだけにこの対応には非常に感動。
次にパソコンを買うならデル製品にしよう。
と、さっきまでMacBook Airが欲しいなぁと思っていた
心を吹き飛ばしてくれる電話でした。
再起動させてようとして、電源を強制終了。
そして電源をボタンを押すが、「Dell」のマークが
出たあと(自分のパソコンはデル製)、
一歩も先に進まず止まったまま。
Winodwsが立ち上がらないということは、
OSが入っているHDDに問題が?
と思い、筐体の蓋を開け中のHDDを確認。
どうやらHDDは動いている。
ということは、BIOSなどが格納されている
マザーボードに問題あり?
そういえば、BIOS設定画面に行きたいのに、
それもできない。
つまりBIOSが壊れた = マザーボードが壊れた。
と思い、デルの修理センター情報が探す。
しかしホームページ上いくら探しても、修理品の
送り先が見つからない。
修理品を送る前にサポートセンターに連絡くれ。
ということがホームページに書かれているので、
素直に連絡。
15分程度待ってようやくつながった。
(これがフリーダイヤルだからいいが、自分の持ち
だと絶対発狂。いや途中で電話を切っているよね)
で、出て来たのはあきらかに中国人。
やはりサポートは海外へ外注しているのね。と思う。
(よく考えりゃ、デルって海外メーカーだから、
外注ではなく、自社だよね。)
状況を説明し、修理に出したいので、送付先を
教えてほしい旨を伝えると、「これから言うことを
試してほしいとのこと。」
どうやら、静電気がパソコンに溜まってしまっており
それで立ち上がらないのではないかとのこと。
その作業というのが、
①電源ケーブルを抜く
②電源ボタンを20秒ほど押し続ける
(これで放電されるらしい)
③そして電源ケーブルを差して、電源ボタンを押す
というもの。
やってみると、見事に治りましたよ。
このときばかりは、このサポートの方が女神様のように
思えました。
その後サポートの方からは
バックアップの必要性を熱心に語ってくれました。
そこは自分も同じパソコン業界に身を置く身。
十分理解しておりますし、しっかりやってますよ。
そして後日、自分の携帯電話に見知らぬ番号から
電話が。
全く身に覚えのない電話なので無視。
すると、翌日にまた同じ番号から電話が。
とってみると、この前の日曜日に対応していただいた
デルのサポートセンターの方でした。
「その後パソコンの調子はいかがでしょう?」
という電話。
これには驚きました。
今までサポートに連絡したことはあったけど、その後の連絡
などもらったことなどなし。
それだけにこの対応には非常に感動。
次にパソコンを買うならデル製品にしよう。
と、さっきまでMacBook Airが欲しいなぁと思っていた
心を吹き飛ばしてくれる電話でした。
- デルの革命 - 「ダイレクト」戦略で産業を変える (日経ビジネス人文庫)/日本経済新聞社

- ¥840
- Amazon.co.jp
