日曜日にTBS系で放送されている「がっちりマンデー!!」で紹介された内容をまとめた本。
儲かっている商品やサービス、企業の裏話、それができたきっかけなどが紹介されており、「なるほど!!」と思うところが多々あり。
個人的に印象に残ったが、直火で焼くスタイルの焼肉の発祥は韓国ではなく、日本の地で生まれたということ。それまで韓国ではモツを煮こんで食べるのが主流だったが、戦後の食糧難の中、在日の韓国、朝鮮人がホルモンを焼いて食べ始めたことがヒントになったとのこと。
そしてその焼肉を飲食店として広めたのが「食道園」。
この食道園が
・自分で焼く
・つけダレ
を発明し、今の焼肉文化が広がったらしい。
テレビ東京系のカンブリア宮殿や、ガイアの夜明けでも紹介されたような内容を結構あるが、それでもこの一冊でかなりのネタが仕込める点では、いい内容の一冊だと思う。
=========================================
目次
1 これを知らなきゃ儲からない!?((R)マークは企業にとっての「儲けの印」
どうして儲かる?0円ビジネス儲けのカラクリ! ほか)
2 儲かり外食のヒミツ(マニュアルがなくても儲かる「餃子の王将」
外食産業一の儲かりキング「回転寿司」はなぜ安い? ほか)
3 地方でガッポリ!(地方から世界ナンバーワン!
地方だから元気なあんな企業、こんな企業 ほか)
4 食卓のロングセラー(新しい市場を開拓し続けるハウス食品
外食産業を追いかける中食産業! ほか)
5 ニューリッチ・ニューサービスでがっちり!(お家まで届けてがっちりの宅配ビジネス
水を売って大儲け!ウォータービジネス ほか)
6 意外な場所・ものでがっちり!(子供たちの大好きな駄菓子って儲かるの!?
日本一儲かる靴屋さんABC‐MART ほか)
=========================================
がっちりマンデー!!儲かる秘密
