特に自分が気になったのが、土井さんも挙げられている以下の文。
「人生の90パーセントは30代で決まる」
「30代で起業した人は成功しやすい」
「35歳を過ぎて、急にお金持ちになる人は少ない」
家庭も大事だが、やはり仕事やお金という部分が自分の人生の中で引っかかる部分でもあり、それに対してこのようにずばり言われると、かなり気になります。
特に今は38歳という自分が今後どうやって40代を過ごすのか、そのためには今のままで良いのか? など考えはじめているだけに、この本の内容は今後の参考になると感じました。
何回も読んで、本当に自分が幸せと思える人生作りの参考になればと思います。
=========================================
目次
1.「すべてを手に入れることは不可能」だと知る
2.変えられることと、変えられないことの違いを知る
3.自分の勝ち(負け)パターンを知る
4.セルフイメージを定期的にチェックする
5.お金と真剣に向き合う
6.パートナーや子どもを持つかどうか決める
7.自分の居場所を決める
8.両親とお別れしておく
9.年齢の離れた友人を持つ
10.運を味方につける
11.自分の内に潜むダークサイドを癒す
12.メンターから学び、教えを次にまわす
13.人脈を金脈に変える
14.才能のかけ算で勝負する
15.大好きなことを仕事にする
16.人生の目的を知る
17.自分のお葬式の弔辞を書いてみる
=========================================
人生の90%は30代で決まります。30代で感じたこと、決めたこと、行動したことが、残りの人生を作ります
「何をやっても自分はうまく行くんだ」という根拠のない確信を持てるかどうかが大切。ジンクスのようなものでもかまいません。
30代にいくら稼いで、いくら使うのかということが、その人のお金の人生を決めます。
「人生でいちばん後悔していることは?」という問いの答えで多いのは、「子どもとの時間をもっと持てばよかった」というものです。
30代のうちに、「この分野で生きていくんだ」という自分の方向性を定めることです。そして、その中で、自分はどんな役割を担うのかを考えましょう
自分の幸せな40代をイメージしておきましょう
「3つの運」とは
①上から引っ張り上げてもらう運
②横から支えてもらう運
③下から持ち上げられる運
すべてをリセットしてしまいたくなる誘惑と向かい合う
自分の才能の一つひとつが中途半端でも、それをどうかけ合わせていくかで人生は変わってきます。ずば抜けた1つがなくても、「才能のかけ算」が大事なのだと気づいた人は成功します。
どんなときも、ワクワクすることを選ぶ
- 30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)/本田 健
- ¥600
- Amazon.co.jp