『手帳の新常識』 月刊ビジネスアスキー11月号 | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。

文房具屋にも新しい手帳が出始めています。
それにあわせて手帳術の本や特集の雑誌も出てくるであろうなぁ。と思っていましたが、
今回その口火を切ったのが、月刊ビジネスアスキー11月号。

・残業をなくす時間術の極意
・手帳の便利技
・2010年版綴じて手帳

の3つが紹介されています。

ここでは2番目の手帳の便利技で、個人的に使ってみようと思ったことを記載します。
ちなみに監修は『1日1分のビジネス手帳術』の桃山透さんです。


・手帳のカバーの裏には、未使用の付箋、カラーラベルのシートをセットしておく。
 そうすれば、出先ですぐにメモ&チェックができ、時間の有効活用にもつながる
 →他にも付箋紙を使ったアイデア方法や、TO DOも紹介。もう少し付箋紙を使うことも
  覚えてみる。

日々の気づきとして3行日記をつける。
 仕事は「行動・結果・感想」を記す

・気付いたことは、緑のペンで追記
 →斎藤孝さんの3色ボールペン術でも、緑は自分の意見・感想などに使うと書かれていました。

・手帳を購入したら、年間目標のところに、Wordに「目標」と、その目標を達成するための
 「対策」を書き出して、縮小印刷したものを手帳の1ページに貼り付ける。

・仕事の達成度を上げたいのなら、目標を年間、月間、週間ごとにスケジュール欄の上に書く。



11月号の第1特集は「アップル」について。こちらの記事もかなりオススメです

月刊 ビジネスアスキー 2009年 11月号 [雑誌]
¥690
Amazon.co.jp