『シンプル・マッピング 最強ノート術』 松宮義仁 | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。

 松宮さんの『A6ノートで思考を地図化しなさい』『A6ノートで読書を高速化しなさい』に次ぐ第3弾は、
前2作のまとめ的な内容 プラス iPhoneを使った活用術書になっています。

 ちなみに松宮さんのメルマガを読むと、この本は「セミナーのテキスト(教科書)として使える1冊」
これを目指してつくったそうです。

 教科書とは、つまり、
・シンプルマッピングを知らない人
・マッピング初心者
・マッピングなんて聞いたこともない人
そのような人たちにも、シンプルマッピングの魅力や活用方法を知ってもらい、
そして、実際にマッピングを「使える」ようになって頂くための1冊なのです。
また教科書といっても、堅苦しいものではなく、
・読みやすさ
・わかりやすさ
これを重視したつくりになっています。
スラスラ~と読めて、気軽にシンプルマッピングをはじめるには
最適の1冊に仕上がりました!
とのこと。

前2冊を読んだ自分としては、復習+iPhoneの活用術をまた一つ知る機会となりました。


シンプル・マッピングの目的は、
「マップを完成させること」ではありません。
軸のぶれない行動計画を立てて実行し、
成果を上げるアウトプットを出すことこそ、
その目的なのです


------------------------------------------
目次

はじめに

序章   成果を上げたいなら、「完璧主義」を捨てよう!

第1章   成果を上げ続けるシンプルなノート術「7つの秘密」

第2章   シンプル・マッピングを書いてみよう

第3章   シンプル・マッピングで情報を整理する

第4章   「考える、考える、考える」ためのシンプル・マッピング

第5章   シンプル・マッピング流「時間管理術」

第6章   シンプル・マッピングをデジタル化して知的生産システムを完成させる

おわりに
-------------------------------------------

◆iPhoneを使ったシンプル・マッピング
  (1)スケジュール管理
     シンプル・マッピングは長期の「スケジュール管理」が苦手です。そこを、PDA、iPhoneと
     連動させることで補完していく

  (2)マップを保存
     「マインドマネージャー」や「フリーマインド」などを使って画像形式(JPEG)でデジタル保存した
     マップをiphoneの「写真フォルダ」で保存しておけば、いつでもどこでも写真をみるように
     シンプル・マッピングの画像を閲覧することができる

  (3)自分だけのオーディオブックをつくる
     メモ録を音声ファイルに入れておき、それを聞きながら文庫本ノートでシンプル・マッピング
     して、アイデアをまとめるといった使い方

いつでもどこでも「脳の集中モート゛」を高める シンプル・マッピング最強ノート術/松宮 義仁
¥1,470
Amazon.co.jp