つまらない仕事はありません。仕事をつまらなくする考え方があるだけです。
意味のない仕事はありません。意味のない仕事にしてしまう考え方があるだけです
「仕事が厭だなぁ~」と思った時に、これを読んで自分の気持ちを見直し、モチベーションを
高めたく思います。
---------------------------------------
目次
はじめに
どんな仕事も楽しくなる3つの物語
【第1話】 人であふれた駐車場
【第2話】 日本一のタクシー会社
【第3話】 警察で講師をつとめるペンキ屋
仕事が感動に変わる、5つの心構え
①仕事の意味を考える
②ものごとを前向きに受け止める
③自己原因で考える
④自分の可能性を信じて、自分らしくやる
⑤目指すことを、あきらめない
仕事を感動に変える人
あとがき
----------------------------------------
◆仕事の最後の日、自分がこれまでどのような仕事に関わってきたかを、まわりの人が教えてくれます。
その時、得られる最高のもの、それは人と人とのつながりの中で生まれる感動です。その瞬間、
それまでのすべてのつらさや苦しみが、感謝の言葉で包まれ、生きることの素晴らしさを実感する
ことができます。
◆今、自分が関わっている仕事の面白さは、自分の仕事に対する考え方によって決まるものなのです。
◆仕事が感動に変わる、5つの心構え
①仕事の意味を考える
仕事から感動を得られるかどうかは、仕事そのものの内容以上に、仕事にどれだけ自分なりの
意味を見いだすことができるかで決まる
②ものごとを前向きに受け止める
人はいつでも自分の意思によって、どのような選択をするかを決めることが出来ます。もともと
考え方とは、生れながら身につけてしまっているものではなく、その都度、自分で自由に選択
することができるものです。そして、その選択の習慣化が、その人の人生になります。
③自己原因で考える
自己原因とは、自分の出番を作り出すために必要な考え方であり、他人のせいにすることは、
そのチャンスを失うことなのです。
④自分の可能性を信じて、自分らしくやる
どのような仕事であっても、「こだわる」ことで、私たちは自分らしい価値を社会に提供することが
できるようになるのです。最高の能力とは、自分の「こだわり」を発揮して、社会に貢献することだと
思います。
⑤目指すことを、あきらめない
あきらめることは、自分自身にしかできません。自分があきらめない限り、私たちの前には、
すべての可能性があるのです。あきらめないこと、それはあらゆる可能性に満ちた人生を創造する
ことに他なりません。
- どんな仕事も楽しくなる3つの物語/福島 正伸
- ¥1,050
- Amazon.co.jp