『あなたの仕事が劇的に変わるメール術』 平野友朗 | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。

最近読んだ『コストゼロで人脈と売り上げを増やす仕事の仕組み』 の延長として読んでみましたが、個人的にはこちらの方が得る部分が多く、ためになる部分が多かったです。
特にメルマガは、出したいけどどうすればいいの? 何に気をつければいいの? と言ったところがきちっと書かれており、参考になりました。

------------------------------------------------------------------------
はじめに

ステップ1   メールの基本機能を知る

ステップ2   メールを使いこなす

ステップ3   メールを極める

ステップ4   できる人のメール術

おわりに
------------------------------------------------------------------------

●メールの持つメリット&デメリット

 <メリット>
 ①デジタルデータである  → 整理の仕方も簡単で、データの再利用も可能
 ②履歴を追うことができる → 業務のプロセルをみることができる
 ③時間の拘束がない
 ④スピード化 → ビジネス進行がアナログスピードとは比べ物にならない
 ⑤同時にたくさんの人に送ることが出来る
 ⑥無料

 <デメリット>
 ①読まれているのかどうか分からない
 ②時間の共有ができない
 ③コミュニケーションが簡潔になってしまう
 ④データが残ってしまう


●確実に開封される件名
 ・「何の」用件なのかを書く
  例)「○○会議」「××案件」「△△新製品のご案内」など
 ・「いつの」用件なのかを書く
 ・「どうしたいのか」(概要)を書く
 ※件名がいつも内容を的確に指しているように気をつける


●メールを使ったビジネス
 ・不特定多数に提案メールをばらまくよりも、的を絞って、内容の濃い提案メールを
  送りましょう。対照を明確にイメージできていると、はるかに効果は得やすくなる
 ・ポイントは「相手にとって有益な提案をする」ということ
 ・メールで書く内容に困った時は、相手や自分の所属している業界のニュースを集めて、
  クリッピング下メールを作ってみる。または営業活動中に得た情報をお客様にメール
  で提供する
 ・何度も電話をすれば、何度も足を運べば、受注を取る事ができた時代は終わっている。
  もちろん、今も会うことの大切さは変わらない。しかし、メールを併用することで、もっと
  効率的にビジネスを展開することができる。
 ・ビジネスにおいて本当に喜ばれるメールとは、「分かりやすいメール」です。つまり、
  簡潔なメールなのです。読む人の立場に立って、内容が分かりやすいかどうか。
  必ずこれを確認する。

あなたの仕事が劇的に変わるメール術/平野 友朗
¥1,470
Amazon.co.jp