すでに「ほぼ日手帳カズン」を購入 (と言っても、届くのは11月頃になりそうです・・・)し、
来年はとにかくこの手帳にどしどし書く!! ということをすでに決めているにも関わらず、
こういった手帳紹介記事をみていると、他にも・・・と、つい間がさしてしまいそうです。
今回の記事では、まず手帳の紹介。こちらにはメーカー製手帳(クオバディスとか、
能率ダイアリーなど)から、著名人がプロデュースした手帳(勝間和代手帳や、
「超」整理手帳など)まで、大々的に掲載されています。
これらを見ていると、自分的には
①行動ツールとして → レバレッジ・オーガナイザー
②スケジュール管理と、日々の出来事を記載 → ほぼ日手帳カズン
③簡単な持ち運び用として → モレスキン
の3種類を使い分けている自分を思わす想像。。。
そしてその後は色々な人の手帳活用術の紹介。
・自分でリファイルを作る
・人生計画から逆算する「鳥の目手帳」 (「超」整理手帳を使用)
・なんでもスクラップして記録する手帳 (ほぼ日手帳を使用)
・予定を俯瞰出来る手帳 (タイムシステムを使用)
などが掲載されています。
内容的にはプレジデント11.3号の「年収2000万の手帳術 」方が濃いですが、
読みやすさ、どんな手帳があるのか知りたい という初心者の方には、
こちら日経ビジネスアソシエの記事の方がお勧めですね。。
- 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2008年 11/4号 [雑誌]
- ¥498
- Amazon.co.jp