9月9日に発表になったアップルの新型iPod nanoの実物を触りました!!
スティーブ・ジョブズが言っていたように、かなり薄い。
よくこの中に曲を保存するフラッシュが入っているなぁととても感動しました。
(そのうちPC雑誌で、分解写真が公開されるでしょうから、それをじっくりと
みたいですね。)
あと今回からついた機能「振ってスキップ」(加速度センサーが搭載されたので、
本体を振ることによって、センサーが感知。曲のスキップを行ってくれます)
これを試してみたのですが、少々力が要りますね。
でも私にとっては良い機能かも・・・と思いました。
なぜならiPod nanoの第3世代を使っているのですが、ズボンのポケットに入れて
おくことが多い。そのため歩いていると勝手にホイールがスクロールされてしまい
大音量になってしまうということがしばしば発生するんです。
そのためいつもロックしているのですが、そうなると曲をスキップしたいときが大変。
わざわざロックスイッチを解除して、ホイールを回してスキップ。そしてまた
ロックスイッチをONに。
こんなことを繰り返していると、(ロックスイッチって出っ張りがあまりないので)指先が
痛くなるし、それにそのうちロックスイッチが壊れてしまうかも・・・・
そんな訳でこの機能は自分はかなり重宝するでしょうね。
話は変わりますが、このiPod nanoの発表会の模様が、翌日にはPodcastで公開されて
いました。しばらくは何回もこれを聴いて英語力を鍛えようと努力中です。