「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」 勝間和代 | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。

今や出す本出す本ベストセラーの勝間さんが、昨年出された時間管理の本ですが、どうすれば時間効率を最大化できるのか? ということに焦点を当てた内容になっています。

その中で軸となるのが「黄金の時間の5原則」
①時間を作るためには、あらゆる面の投資を惜しまない
②単位時間あたりの成果に固執する
③必要以上に「いい人」にならない
④やりたくて、得意で、もうかることを優先する
⑤スケジュールはゆったりわがままに設定する。

なぜそれが必要なのか? そして実際どのようにしていくのか? を分かりやすく記載されているので、ちょっと息抜き程度にでも読める本です。

------------------------------------------------------------------------
目次

年収10倍アップ時間投資法 基礎編
1.なぜ時間管理はうまくいかないのか
  ①時間管理にベストの方法はない
  ②時間管理は効果測定が難しい

2.なぜ新しい行動は続かないのか
  ①動機付けされていない
  ②好循環が生まれるまで時間がかかる
  ③出来ない理由を考えていない
  ④一流の人のやり方をそのまま真似している
  ⑤現状をあまり変えないで大きなリターンを期待している

3.勝間式「黄金の時間の5原則」
  ①時間を作るためには、あらゆる面の投資を惜しまない
  ②単位時間あたりの成果に固執する
  ③必要以上に「いい人」にならない
  ④やりたくて、得意で、もうかることを優先する
  ⑤スケジュールはゆったりわがままに設定する。

4.黄金の時間を増やすための5つのステップ
  ①現状の課題を把握する
  ②やらないことを決める
  ③人に任せられることを決める
  ④自分しかできないことを効率化する
  ⑤新しい動き方を統合的に実践する

年収10倍アップ時間投資法 実践編
5.実践ケーススタディー①
  手帳の使い方
  ①現状の時間を振り返る
  ②理想の状態をイメージする
  ③中長期目標を立てチャンクダウンする
  ④投資のための行動をスケジュールに落とし込む
  ⑤1週間単位でPLAN-DO-CHECKのサイクルを回す

6.実践ケーススタディー②
  勝間式時間投資法 ある夏の1週間のスケジュール
------------------------------------------------------------------------

・時間管理のポイントは、いかに、「浪費」や「空費」に当てている時間を「投資」に回して、その結果をいみある「消費」につなげるか、ということ

・「いい人」になって、仕事を断らないでいると、自分の時間もなくなり、結局は仕事の質も下がり、仕事を依頼してくれた相手にも迷惑がかかります。そのため、自分が得意で、やりたいと思うことに集中して時間を使うべき

・手帳はこれまでの「行動」や、これからの「行動」を目に見えるようにすることで、「行動」はよりコントロールできるようになります。

・実行できる人と出来ない人の違いは、「意志を、いかに手法やスキルで補って、習慣化できるようにしているか」ということに尽きます。

・トヨタでは、「昨日と同じ事をやること」を「作業」と呼び、「明日からよりより仕事が出来るように準備すること」を「仕事」と言う。

無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法/勝間 和代
¥1,575
Amazon.co.jp