初釜 | 骨董水妖◇美術品は美術館で見るよりおうちで使う方がずっと楽しい!◇

骨董水妖◇美術品は美術館で見るよりおうちで使う方がずっと楽しい!◇

江戸時代の古伊万里、超絶技巧の時代蒔絵の重箱、美術館で見た有名な絵師の絵画など、ハイクラスの古美術品が、とってもリーズナブルに買えるお店です。


私がお茶を教えていただいている先生の初釜は、
普段は拝観はできない
大徳寺の総見院で催されます。

織田信長さんの菩提寺で
秀吉さんも茶席を設けたんだとか。

それだけでも、凄い♪ 素敵!
お庭にすら入れない歴史ある名刹の建物に
上がらせていただける♡

今年は勅題の「光」がテーマの趣向だそうです。

香煎席のお菓子は、聚洸さんの《千代の光》。
特注で、中に大徳寺納豆が入っています。

お香煎として
先生が去年テレビの撮影で何度かイギリスに行かれ
ノミの市で購入されたご自慢の17世紀のティーカップで、
紅茶が振舞われました。
とっても良い香りに、癒されます。

変わった趣向ですね。

待合の掛物は宙宝さんの梅の図だったかな。

先生は道具の天才的な目利きでらして
凄い道具持ちです。
待合の拝見のお道具に、お客様達は興味深々。

先生が全てのお客様の濃茶を練ってくださいます。
4人目からは、裏で練りかけて
最後の仕上げを先生がなさいます。

これが美味しい〜♡
そしてお点前の美しい事!

先生は180cmを超える大男で
かなり体格の良い方ですが、
その指先はほっそりと美しく
茶人として、持って生まれた資質を備えていらっしゃるんだと感じます。

いつもお着物をいただいている閑日堂のオーナー中森さんが同伴してくれましたが
「先生がお点前を見せてくれて、大徳寺の塔頭で、お道具が素晴らしいくて、こんな初釜は滅多にないわ!」
ととっても喜んでくださいましたよ。


点心は瓢亭さん。

最後に薄茶です。
これがまた美味しい〜♡
丸久小山園さんのお茶は本当に美味しい。

お茶会なので、
お道具や掛物の写真はお見せできませんが

非日常のわくわくドキドキの空間。
《ハレ》の気に満ちています。
最初から最後まで
とにかく楽しいお茶会です。

お水屋のお手伝いも、
たくさん勉強させていただきました。
《水屋の神様》と呼ばれている方がいらっしゃるの!
朝早くから、ずーっと炭の機嫌をはかってらして
常に良い加減でお湯が沸くようにしてくれます。
燃え残った炭を、優しく取り出す仕草に
炭への感謝と愛情が現れていました。

今回は濃茶席でとても口の大きな釜が使われたので、
普段より火を強めにしていたそうです。

私達の先生は、おもてなしの心が溢れてしまう方で、スケジュールがかなりおしてしまいがち。

「炭の調整が難しい」
と仰ってました。



帰りぎわの塔頭の門。
手入れの行き届いた塔頭は空気が気持ち良い。
いるだけで元気になりました。

ありがとうございます。
お世話になりました♪



先日《閑日堂》さんでいただいたのは
こんなお着物です。


こんな帯を合わせました。


骨董水妖
白井澄子
京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4杉山ビル3F
phone/075-541-5128
京阪電車三条駅2番(縄手通り北側)出口徒歩1分
ホームページは→こちらをご覧ください♪