絵本はマネジメントの教科書

著者:三宅美穂子





絵本は世界一分かりやすい、

マネジメントの教科書

なぜ絵本なのか



ビジュアル(絵)ナラティブ(語り)の効果に

よってその世界を同じように

体験することができる


+αとして作者の思い




マネジメントは人生を輝かせる




絵本の力で、

観察力・洞察力が鍛えられる



⚪︎ほんのちょっとで差がつく、現場力を学ぶ

「おおきなかぶ」

そもそもねずみの力は必要だったのか?

猫に誘われてねずみがついていくのか?


絵本でそんな疑問を持ったことはないが、

言われてみたらそうだなと。


ねずみほどのちょっとの心掛け

ねずみの力

「仕事の差」

「ひと手間」

「存在価値」

と捉えて対話を重なることが会社での違いや

力になる


キラキラ輝く会社には、

キラキラ輝く人がいる




ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ



絵本がマネジメント?

うぅん?と思ったけど、

絵本は確かにわかりやすく、

共通の認識をもつにはいいかもひらめき



おおきなかぶの例をみて

そんな考え方もあるのね?

と視野が広がる



絵本で対話してみるのも面白いかもスター




会社やマネジメントにとらわれず

まずは家庭で

子供と一緒に振り返りをしてみようかなニコニコ




他にも有名な絵本で

マネジメントを語っており

組織の上に立つ人は

参考になるかもしれないにっこり飛び出すハート