はちみつ | いつものこと。

いつものこと。

1日1日が流星のごとくすぎてゆく日々。
数ヶ月後…数年後に読み返し、
書いていた記事が良き思い出になるように
誰かのためじゃなく、
自分のために書いています。
記憶を消しゴムで消さないように…


「本物」のハチミツを買いに。



ハチミツは奥が深くて
何度 ここの養蜂店の社長に話を聞いても
その都度新しい情報を得られます。
社長のハチミツへの愛、想い
身を粉にして本物にこだわる心
だから それでこその自信


ハチミツに限らず
TVとか出ると反響が大きくて
有名になってバカ売れするけれど
流されてはいけない。
メディア情報が真実ではない。
本物ではないということ。

やっぱり自分で調べて目で見て
作ってる本人と話をして
口に入れて 証を確認する。



この泡が意味するのは何か
これが本物



全て自分の手作業 国産自家製





本物のはちみつを作る為に🍯
寝ることを忘れるくらい働く社長。

現在 71歳

ハチミツのおかげで病気知らず!!

あ〜
私はこうゆう社長の下で働きたい。
考え方が大好き!リスペクト!!


本物にこだわると儲からない

そう社長が言っていました。
私が出逢った体を思う本物志向の方々は
みな同じことを言います。

これもみな言います
小麦粉と乳製品は癌の餌



金儲け主義ばかりの世の中
本物をみつけるのには一苦労します。
先日 あるハチミツ屋さんに立ち寄りました

もちろん
色んな花のハチミツを試食出来ます。
お店の奥さんが
ハチミツの詳しい話をしながら
色んなハチミツを食べさせてくれていました。
そこへ 外国からのお客さんが来店

試食させてもらいながらこう言いました。

「 ココのオリジナルのハチミツは
ドレデスカ??ココのオリジナル 」

すると奥さんは
「 ここのじゃないけどこれは
岐阜でとれたもの。こっちは埼玉」

外国の方は
「ココのは?オリジナルがホシイデス」
すると奥さんは
ペラペラペラペラペラペラペラペラ
日本語でハチミツの説明をします。

オリジナルがあるならばペラペラ言わず
オリジナルを出せばいいだけのこと。

だしません
だせないのです

なぜなら

…無いから。

だからペラペラペラペラ早口で
ハチミツの説明などしてごまかすのです。
とりあえず売りたいから。

私はその外国の方にその場で
天狗屋さんを紹介してあげたかったです
天狗屋さんにはわざわざ
天狗屋さんじゃない養蜂店で働いてる
スタッフの方が買いに来ます 

自分が働いてる店のハチミツは
国内産と言っても本物ではない
花の他に砂糖食べさせたりして
作ってるハチミツなんです

と。

すごいですよね…

ハチミツ屋さんの実話なんです。
国内産といえど内容がすごい。

そんなんばっかりです


蜂の巣箱

全て本物の巣蜜


あ、でも
自家製といっても いい加減なハチミツを
自分のところで作っていても自家製か

社長
SNSに載せると許可いただきました🐝


こんなにも天狗屋さんを絶賛してますが
私はまわしものでも営業マンでも
アフリエイトでもありません (笑)



毎日 スプーン一杯🥄 ハチミツ生活
これからも続けよー