株 | こっちぃブログ

こっちぃブログ

元パチスロライターこっちぃの第二の人生ブログ?

さて、絶好調だった10月の株の話。

ちなみに、元手はせいぜい100万ほど。
ただ、競馬と違って0にはならないという独自の理論と、FP3級保持者のくせに最大限リスク背負った無茶な運用なので、全く参考にはならないと思いますw

貧乏人が株でそれなりに儲けようと思ったら、リスク背負わないと無理だからね。


ま、それで1年目の去年はいきなり100万近く負けたけどね(´・ω・`)


本命はドトールの決算狙いでした。
で、その前に9月末のライザップ株式分割があったので、上がると踏んで9月中旬頃から全ツ。

分割でも上がったけど、その前からじわじわ上がってたので結構なプラスに。

実際の取引は9月分も含まれてるけど、受け渡しは10月分って事で。

・2928RIZAP-G
+302,018

そして本命のドトール。
かなり自信あったのと、今後の勉強のために信用取引で150万購入して、残りはライザップの儲けも全ツして現物。

好決算+好材料に恵まれて1日で一気に高騰したけど、翌日も上がると期待し過ぎて逃げ遅れたのが反省材料。

売ると決めたら、当日引けや最低でも翌日の寄りで売るのを徹底しないとダメ。スロと同じで中途半端が一番失敗する。

・3087ドトール日レス
+267,945


そして、次に選んだのはいきなりステーキの決算狙い。
これも信用取引を駆使して計300万。

で、好決算への期待が高かったのと、幸楽苑との業務提携発表なんかもあり1週間で3割近く上げる。

この時点でかなり高騰し過ぎてて、余程の好決算じゃないと所謂材料出尽くしで暴落かも?とは考えたものの、ここまで来たら強気に全ホールドやろ!との判断。







…翌日、暴落で約60万マイナス(´・ω・`)

強気と無謀とは違うと学んだけれど、それにしては高すぎる授業料でしたw

あと、寄りの時点で下手したらストップ安もあるかも?って狼狽売りしたのも反省。

今思えば材料出尽くしとはいえ、決して悪い決算内容では無かったから、ただの狼狽売りと判断して焦って売るべきでは無かった。


それでも、1週間では破格のプラスだったので、次への反省材料としては良い経験になったと前向きに捉えておきます。

厳密には11月の受け渡しだけど、アメ杯のネタにしてたのもあり10月分としてカウント。

・3053ペッパーフードサービス
+763,293


合計
+1,333,256


ペッパーの大失敗がなければ、Wミリオンの可能性もありました。


ちなみにアメ杯は兼業枠での参加だったけど、×2しなくてもこれだけで優勝でしたw


実際はここから税金で20%持ってかれるから、税金だけで30万近く取られる(・д・)


それでも、去年の負けを損益通算で3年以内で回収出来れば御の字…と思ってたぐらいなので、今月の結果はかなり嬉しいですし、これからの自信にもなりました。




これだけ儲けてるくせにMB拾いとかセコすぎる…との意見は受付ませんのであしからずご了承ください(´・ω・`)