置き配 ( No. 2,122 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています




私が住んでる地域では


今朝も湿気タップリの朝


身体が慣れてしまったのか


空気のモワモワ感と圧迫感が


それほどでもないと思う今日この頃


毎年 今ごろになると


やら蜘蛛やらが飛んできて


いやな思いをしてたけど


この猛暑で虫も寄り付かないのかも


私的にはおおいにありがたい





さてさてこの時期は


お中元という名のお届け物が


多くなる


日頃人付き合いが多くない我が家にも


ありがたい事に贈って下さる


特に“酒飲み”の『配偶者』には


ビール🍺がよく届くので


その都度 配達の皆さんには


暑い中 ありがとうございましたとか


重いものをすみませんとか


お礼を言うようにしている


本当に申し訳ないわぁ……




コロナ禍になってから


できるだけ相対さないようにとの


配慮からなのか


置き配というシステム(?)ができて


宅配業者の方々からすれば


面倒くささは減ったのだろうか?



コロナが5類に移行してからも


置き配のシステムは続いていて


通販で買い物をした際にも


『置き配を希望する』と言う文字を


必ず見るようになった



我が家はマンションなので


宅配ボックスなるものがあるから


すご~く重たい荷物(『配偶者』のビールとか )


いわゆるクール便とか以外なら


そちらに預けてもらう事にしている




昨今


フードデリバリーにもそのシステムが導入され


玄関前に置いていってくれる



私にとっては


“置き配”はありがたい


いろいろな理由があるが


暇なご近所さんの目から


逃れられるという事が1番かも




以前


やはりこの“お中元”のシーズンの時


いくつかの品物が


立て続けに届いた時


我が家のチャイムが鳴ったせいなのか


外へ出てきて


荷物を受け取ってるのを覗き見された


あ〜ら “お中元”?いいわね〜

それ●●(品物名)


それから何度か


何か品物が届くたびに


いつもは滅多に出くわさないはずの

( まぁ私が会わないようにしてるけど )


お隣の住人と顔を合わすことに……



だから自分が購入した物に関しては


時間指定をしたりして


お隣と出くわさないようにしてるが


“お中元”に関しては


相手に


これこれ こ〜いう事情で

時間指定して下さい


な〜んて言えるわけもない❗



何度か嫌な思いもしつつ


置き配というシステムができてからは


マンションの玄関口のインターフォンで


玄関ドア前に置いていただいても

大丈夫ですか?


とお願いするようになった


以前は受取印が必要だったけど


最近はそれもいらないパターンがあり


さらに助かっている



時々


フードデリバリーも頼むけど


すべて置き配型でお願いしてる



おかげで


気分を悪くする事も


おおいに減ってきていて 良き❗




宅配して下さる方々が


楽になってるなら良いけど


この猛暑の中ではキツいお仕事だ


以前も投稿したけど


届けてもらってる身からすれば


再配達は 極力出さないように


気をつけたい