“子連れ”だから“年寄り”だから……?( No. 2,082 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています




GWもあと2日


また 我が家の前の道路も


混雑の日々が始まるだろう


都心が静かで空気が良いのも


あとわずかだ………





午前中 混まないうちに


そして 暑くならないうちに


近くのスーパーへ買い物に………


すでに日差しは強くなってて


日傘とサングラスが大活躍だ


風が少しあるので


日陰に入れば まだ涼しさを感じる


真夏が今から恐ろしいわ😱




そのスーパーでの話なんだけど


まだ混雑してはいなかった


あと1人……というところで


レジ前のお約束で


人やカートが通れるくらいの間をあけて


待っていたら


おじいさんが私の前の空間に


平気な顔をして割込んできた


その列に並んでる私に


さも 気づいていないフリで………


えっ?と思ったけれど


あまりにも素早く入り込まれて

(“おじいさん”とはいえないくらい )


私は行動できずにいた


( んもぅ……腹立つなぁ💢)


とは思ったが渋々その後の精算に……



すると


私の後ろに並んでた母娘が


あの 並んでるんですけど💢💢


と………



ふと見たら これまた違うおじいさんが


当たり前のように私の後にいる



言われたおじいさんは


ちっ💢 とでも言うような顔をして


違うレジへ動いて行った




そう


その娘さんが言ったのは


当然の事だ


私は


子供がいるんだから

大目に見てくれてもいいでしょ


という“子連れ様”も嫌いだが


年寄りなんだから

ちょっとくらい譲れよ💢


という“偉そう年寄り”も嫌い



すべては “マナー”や“エチケット”を守った上で


お子さんがグズってるから

お先にどうぞ


とか


私 量がたくさんあるから

買い物それだけなら

おじいさん 先にどうぞ


って事でしょーよ💢💢


“自分は子供いるから優先されて当然”


“年寄りに譲るのが当然”


って


そちら様が勝手に決めてるんだよね




私は子供もいないし


かろうじて“年寄り”と呼ばれるほど


“ババア”ではないけれど


もしも “年寄り”に分類された時に


お先にどうぞ


と言ってもらえるような


ババアでありたい


子供であろうと老人であろうと


そんなの


当たり前じゃないんだから



それに


そういう事平気でできる人に限って


自分がされたら


烈火の如く 騒ぐんだろうしね……