納得出来かねる話 ( ;`Д´)( No. 1,848 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています



私が住んでる地域では


今日は太陽がしっかり顔を出しそうだ


朝晩だいぶ冷えて来たから


羽根布団を干しておこう


月曜の雨を境に 秋本番という話



🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁



最近


“堪え性”がなくなってきた


以前なら


ん?と思っても


一呼吸おいて考えられたけど


最近 すぐはぁ?💣となる😠



まぁ その原因は


たいがい 母親がらみなのだが………




母親が以前 入院してた病院で🏥


コロナ禍ということもあり


入院中は面会ができなかった


病院から呼び出されたり


洗濯物や着替えを持って行ったり


そういう時には看護師さんから


母親の様子を聞くことができる


その際 何か必要なものはないですか?


と確かめながら話を聞く


一応“面会”の時間は数分しか許されず


いざ 用事が済んで帰ろうとすると


あ そうだった

下の売店で●○買って欲しいんです


……と言う( おいおい💢今かよ💥


さすがに私も


顔にも態度にも出てしまった😡


それでも 必要なものは必要


心に怒りをしまいこんで


看護師さんのいうものを揃えた


そのまま 件の看護師さんには会わず


ナースステーションの方にお願いして


その場を早々に立ち去った



その時


こんな事を考えている私がいた



余計な事言われないうちに

さっさと帰ろう

面会も頻繁じゃなくたっていいでしょ

できる事はやるけど“厄介事”は

こっちが疲れる


…… と





その後 今の病院に転院したのだが


出だしから例の“介護タクシー”にやられ


その後 入院中での


諸々の注意事項を確認し


前病院で出た洗濯物を渡すため


病院へ電話して時間を確かめて


早朝ではあったが洗濯物を届けたら


ん、もう💥

今 1番人手が足らないんですよ

今度からは気をつけて下さいねッ💥


と出てきた看護師さんは言った


もう1度言う


私は 確認してその時間に行ったのだ


時間は 朝7:00


確かに人影はなかったけれど


“面会”は予約が必要で

時間も決まってますけれど

洗濯物とか差し入れとかは

受付に言って誰かに託してくれれば

大丈夫ですから………


って言ったのはそちら様ですよね💣


あまりの看護師さんの剣幕に


憤りは感じたものの


事を荒立ててても仕方ないから


お手数おかけしてすみません


慇懃無礼的に言って


こちらも早々に立ち去ってきた




その後も


いろいろな事をやらかしてくれて


私に連絡してくればいいものを


わざわざ『配偶者』に連絡したり


わざと確認のために連絡したのか?


と思ったが


単なる上下の見間違いだったらしい


全て 必ず私に連絡下さい‼️


と電話口で言ったくらいで我慢した




挙げ句の果てには


母親の補聴器の電池がないと


連絡してよこしたのはいいとして


私は 前病院でも同じ事を言われて


早々に持って行った記憶がある


今から何週間もたたない時に


母親がどこかにしまい忘れていると


いろいろ探して下さいましたか?


と聞くと


あ、じゃぁもう少し探します


おいおい 探してないんか~い💢


その後も 入れ替わり違う看護師さんが


連絡をしてくる


私のスマホに伝言が残されてるが


いずれも違う方からの電話



私が 病院へ電話をした時


また違う方が………


あの~ お母さんの補聴器の電池が……



なんなんだ 埒が明かなすぎるっしょ


何人もの看護師さんが


同じ事を言って連絡してくるなんて



私は


本人の持ってるバッグの中

見てくれましたか?


と言うと


いえ それはまだ………


はぁ? 確かにプライバシーの問題もあり


容易にそれができないのもわかるが


母親本人に中身を確認させたら


いい話じゃないのか?


じゃぁ 一緒に中見てもらいます




もっと早くにこの問題は


解決できたんじゃないのか?💢


しかも 母親のバッグから


電池が見つかったと言う


しかも それは 私が


どうでしたか?と電話したから


あ~ はい ありました



カクッと力が抜ける音がした感じだ


あと (電池はいくつ残ってますか?


と聞くと


もうないですね………




怒る気持ちを押さえつつ


翌日 電池をしこたま(?)買い込んで


病院へ行き看護師さんに渡してもらった


その際も 顔を合わせた事のない人で


ここまでくると不安になってくる


本当に早く


介護施設を見つけ出して


入居させたい気持ちになった



“技術”などを不安視してるのではない


あれだけ


人手が足りなくて❗と言ってる割には


何人もの人が私に連絡をよこし


受付を通して荷物を渡すのに


担当ではない方がいらっしゃる




コロナ禍で 面会するのに規制があるのは


仕方ないと思うし


人手不足の看護師さんが


激務に苦労されてるのもわかる


うちの母親みたいに


簡単に意思の疎通ができずに


大声で話したり筆談が必要だったり


余計なお仕事をさせてるのも


大変申し訳ないと思っているけれど


今までの対応に


不安を覚えるのは私だけだろうか?




どんな時でも


どんな事でも


相性というものがある


立ち寄ったブティックの店員嬢


よく行くスーパーのレジのご婦人


初めての美容室の担当者 etc.


でも


それは 嫌だなぁと思ったなら


次からは行かないか避ければ済む


だけど


母親のように


今までの経緯で転院して来たなら


この後の事も考えて


文句を言う訳にもいかないと思うのだ



前の病院の入院期間は約1ヶ月


今度はそれより早くおさらばしたい


介護施設だって この状況なら


面会はそう簡単にはできないだろうが


少なくとも 気分的には


母親も私も楽になると思うのだが




*** 個人的な意見です 悪しからず ***