冬至の朝………
冷えたわ………
空は雲ひとつない青空
空気カラカラで 洗濯が進む進む😤
そういえば…………
去年と1番変化したこと………
『配偶者』の洗濯物の量が格段に減った
………と いうこと
コロナ禍前までは『配偶者』は ジムに通ってた
それも 週3~4で……
おかげで 今年の始めまでは
ジム帰りの山のような洗濯物に辟易してた
それに
朝と帰宅時の服装がほぼ違っている
上から下まで“おめしかえ”ってヤツ?😡
夏なら汗だくになるから
ジムでシャワー後 着替える事は理解できるが
秋・冬であっても 変わらず
朝のいでたち一式➕帰宅時の一式
それとジムでのウェアやタオル等々………
これを毎週やられていたんだから
さすがに嫌にもなる😠
言ってはなんだが
私 洗濯するの 嫌いじゃない のだ
柔軟剤のいい香りがするし
シワをのばしながら干すのも好きだ
だが
『配偶者』の洗濯物の量たるや
はんぱねぇ~~ のだ💥
『配偶者』は衣装持ち(?)で
思わず 女子かっ❗️って言うくらい………
同じような物が何着も出できて
思わず目が点になる👀
私もなかなかの衣装持ちだと思ってたが
『配偶者』には敵わない(敵いたくもないが😡)
未だに こんな服持ってたのか?と
恐ろしくなるくらい昔(?)の物まで………
古くなった物は捨てればいいものを
何かのはずみで 奥の方から出てくるらしい
そんな事だから
以前は洗濯する時は大変だった
マンションのベランダなんて広くないけど
普通に2人分くらいなら楽に干せる……のに
常に『配偶者』の物でいっぱいで
私の物など干すスペースなど皆無
『配偶者』のジムなしの日を見計らい
洗濯してた………😠
天気が悪い日や梅雨時などは
さらにストレスがたまったなぁ
部屋干しで湿気だらけ🌁
腹立たしさが増し増し……………
それが このコロナ禍で 一気に変化し
『配偶者』はジムに行かなくなった
「いつどこで感染するかわからないから
個人的に自粛する」……んだそうだ
通ってるジム自体は普通に営業していて
感染予防を徹底してるらしいのだが
本人がビビって通えないようだ(大笑)
まぁ 下手に感染して帰って来るよりは
全然いいのだけれども…………
そのおかげで
洗濯物はその頃の1/3くらいまでに減少
今は 私の物も優に干せる
『配偶者』の親戚が お歳暮やお中元に
気を利かせて 洗濯洗剤を送ってくれるが
あっという間に無くなり
洗剤はほぼほぼ『配偶者』のために
あったと言っても過言じゃなかった
今思い出しても恐ろしい減りかた…………
やっと 人並み(笑)の洗濯ができてる
もしも 乳児や子供がいても👶
あんなに洗濯しなかったんじゃと思う
コロナ禍 本当に腹立たしいけど
我が家の“洗濯”に関しては
“良かった事のひとつ”になるかもしれない
でも
当たり前だけど
やっぱり 早く終息してくれ~~💥