何冊かをペラペラめくって
必要そうな物だけ残して
あとは 古紙に出す用にまとめた
以前なら 見るものがほぼ欲しくなって
付箋がた~くさんついてたっけな
仕事をしなくなって ずいぶんたつから
あ! 良さそう! と思っても👿
服や靴の場合は
でも どこへ行く時 使うの?
…… と 心の声がする👼
んで 結局は
そうだよな ~ きっと数回しか使用しない
…… っていう事で そのカタログも古紙行き
余計な物を処分するって話は
以前 書いたとおり
今は 気がついた時にまとめ始めてる
実は それをやってるうちに
あ~ やっぱりまだ使えるかぁ?
…… ってなりそうだと心配してたけど
腹をくくったのか 意外と平気
早急に処分したいのは これ ⤵️
① DVD もう絶対見ない って確信した
② 靴 新品同様のものもあるけど
もう 今の私にはかかとが高すぎて❌
③ 着物 こんな私でも着物はある
結婚当初 「持っていかない」と言うのを
母親が 「家が着物も持たせてないようじゃないの💥」っていう彼女のプライドのために
今まで我が家のタンスの肥やしとなった
④ 洋服 靴と同じような理由
悲しいかな 太って着られなかったり
今じゃ恥ずかしくて着られない服だったり
見るだけで辛くなるものは❌
いやぁ ………
こうしてみると 私って
遺さない人生なんだな
他の女性たちは 子供を遺したり
それが 今後のルーツを創る
私は 若い頃 無駄に物を増やして
処分もせずに 今まで持ち続けて来た
使わなかったのに ………
あとは
いかにして 不要なものを無くし
自分に大切な物だけをおいておくか
考えてみたら
それは そんなに多くはない
今後は
必要になったら買う
を 心に決めて
これからを生きて行きたい
余談だけど …………
先日 何かで読んだんだけど
昔は 40歳まで生きるのが長生きで
その年齢を過ぎたら
あとは 余生なんだそうで ………
確かに 今は 「人生100年時代」と
そこらじゅうで叫ばれてるけどもね ………
私はもう とっくに余生
早くしないと
“自分”を 片付けられなくなる😅