小児科の先生と面談。

こーたんの発達チェック。

合併症で出やすい眼とか脳波のこと、あとは食事の進み具合とか困ってることの相談。


Q.下痢と軟便の繰り返しで、食事どうしたらいいか分からない↓

A.次回アレルギー科の初診で内科的なことも見てもらう。
外科と視点が違って良いかもしれない。
こーたん、術後の合併症の時に絶食だった事が関係してる可能性があるかも。消化機能は少しずつ育って行くが、絶食期間が長くて消化機能が身体に追いついていないことも考えられる。
内科に繋ぐ良いチャンス。問診票を書くときに、今までの経緯をワードで纏めて持参すると、伝え忘れなくて良い。


Q.言葉の理解力はある。意思疎通も出来るが発語、というか喃語がまだ出ない。何かいい方法はあるか?↓

A.真似が上手だから、向かい合って手遊びすると良い。後は、将来的に名詞を使えるように、あれ、とか、それ、ではなくて、物の名前をハッキリ発音して話しかけすると良い。


Q.こーたんは成長してるが、私自身がしっかり出来なくて、それが今一番の悩み。
(何を頑張りたい?)
もう、何も頑張れないし、頑張りたくない。
こんなので、心の成長に悪影響はないか。

A.健常の子育てでも、親はいっぱいいっぱいだからね、それに加えて沢山オペ乗り越えて、普段の医療ケアして、療育通って、思った以上にストレスがかかってることを自覚してね。
私もいっぱいいっぱい。これだけこーたんの心も身体も育ってるから、よくやってるよ。
落ち込む期間があってもいいからね。ポジティブなだけの人なんて居ないから、いろんな面があって1人の人間だからね。
…ってカウンセリングの時に言われると思うから、心療内科のドクターだけじゃなくてカウンセリング受けるといいよ。
少しでも、ママがホッとできる時間、楽しいな、って思えることが出来るといいね。


…とこんな感じで、また号泣した。

最近、こーたんの病院でも看護師さんの前でも、何処でも泣きすぎ。
でも、また少し楽になった。

ちゃんと何とかしなきゃ、って周りにヘルプ出したり、こーたんの悩んでること1つ1つ丁寧に解決する力があるから、自信持ってね。と。


また4ヶ月後だけど、大好きなのM先生。