2人目の出産後から頭痛が出て、頭痛薬を飲んでも良くならない | ヘルニア・腰痛治療専門!春日井市にあるコツコツ接骨院のコツコツ日記

ヘルニア・腰痛治療専門!春日井市にあるコツコツ接骨院のコツコツ日記

腰痛、ヘルニアなど、どこへ行っても改善しない方をお医者さんからも認められている骨盤整体で根本的に解消します。

頭痛には様々な原因があります。

「頭痛だから頭痛薬を飲めば大丈夫」

と安易な気持ちでほかっておくと

大変なことになる場合もありますので

頭痛薬を飲み続けても痛みが軽減しない方は

病院で一度精密検査を受けることをお勧めします。

2人目の出産後、姿勢が悪化し、首のはりからくる頭痛

出産を重ねれば重ねるほど、骨格を固定する

ゴムバンドの役割の靭帯がゆるみますので

どうしても姿勢を崩しやすくなります。

 

特に生理の時や疲労がたまってくる夕方に

姿勢が悪化し、首がはり頭痛になるパターンが

多いです。

 

姿勢の悪化からくる頭痛の原因は

デスクワーク、パソコンやスマホ、営業などの長時間運転

によって頭の位置が無意識に体の中心よりも前に倒れてしまい

目線が下がります。

 

目線が下がるので、目線を上げるために

あごをあげて調整します。

 

このあごを上げた時に

後頭部を圧迫します。

 

この後頭部がくせもので

ここから頭の後ろ、頭頂部、前頭部

側頭部、目の奥に向かって走っている

神経を圧迫し頭痛が起きます。

 

また、脳とつながっている血管も

後頭部にありますので、後頭部の

筋肉が緊張すると血管が圧迫され

脳の栄養である酸素の供給ができず

酸欠状態になり頭痛になります。

 

知ってました?頭の重みはボーリング一個分くらいあります

頭はあなたが思っているより重いです。

3㎏から5㎏あるので約ボーリング一個分の

重たさになります。

 

頭が体の中心から前に倒れると

その重みが首や肩、背中の上部に

かかり、痛みやこりの原因になります。

 

もし、姿勢からくる頭痛であれば

首や肩の筋肉をもんでも一時的には

楽になるかもしれませんが数日後また

頭痛になってしまいます。

 

頭の位置を体の中心にもってくる(矯正する)

ことによって頭痛が解消し、首や肩こりも

軽減します。

整形外科で神経の圧迫はないので頭痛は大丈夫と言われました。

レントゲンやMRIで異常がないと診断された場合

痛め止めや湿布などを処方されるケースが

多いと思います。

 

これで改善されれば問題ないのですが

改善されない方は他に根本的な原因がある

可能性が高いということです。

 

根本的な原因が分からないまま

薬や湿布を張り続け緩和しないと

不安になり、メンタル的にもダメージを

受けやすくなります。

 

病院では良くならないから

整体に行って首をバキバキされたり

マッサージで強くもまれたりして

さらに頭痛が悪化することも多々あります。

 

大事なことはどこへ行っても治らない頭痛の

根本的な原因がどこにあるのか見つけることが

施術を受けることよりも最優先です。