ブログ訪問ありがとうございます。

 

しい

 

輝く健康と生きる自信を手に入れる

 

ヤマトナデシコCooking

つぶつぶ料理コーチの笹島琴座です。

 

☆☆☆☆☆

 

札幌インストラクターガイドって

ご存じですか?

 

子育て親の「学びたい」と

講師の「伝えたい」をつなぎ、

家庭教育と生涯学習を広げることを目的に

活動している

素敵な団体なんですが

 

私も2024年度から

つぶつぶ料理コーチ

整理収納アドバイザー

として、登録させていただいているんです♬

 

 

今回のオープンデーには

 

その団体を主催されている

西村遥子さんと

江上良子さんが

来てくれることに♬

 

 

他にも

前回のオープンデーに来てくれた

私のお片付けのボスの投稿を見てきてくれた

食べることより作ることが好きという陽子さん♬

 

 

「夢を語る会」(お片付けの先輩主催の会)で

知り合った方を介して出会った

食への関心がとても高い直子さん♬

 

今回はこの4名の方がご参加くださいました!

 

 

 

 

「未来食つぶつぶ」が

おいしくって

シンプルで

からだがよろこぶ食であり

 

食だけではなく

生き方にも通じるものがあったり

 

食べ物が変わることで

意識が変わることだったり

 

食がシンプルになることで

自分を取り巻くいろんなことが

シンプルになってスッキリ楽ちんに

なっていくことだったり

 

あんなに面倒だと思っていた料理が

とーっても楽ちんになっていったり

 

美味しく食べてるだけで

若く美しくが叶って行ったり

 

からだのあらゆる不調が

気づけばなくなっていたり

 

現代社会や自然環境へのモヤモヤさえも

どこかに行ってしまったり

 

とにかく

実践するかしないかに関わらず

みーんな知っていたら

生きるのがとっても楽ちんになるのになぁ

 

そんなことも伝わっていったらいいなぁと

常々思いながら

料理レッスンを開催しています。

 

 

 

「未来食」著:未来食創始者大谷ゆみこ

 

 

人のからだのつくりなんて

何十年何百年たったって

そうそう変わるものじゃないから

当然のことなのかもしれないけど

 

この「未来食」に書かれていることは

現代にも通用する内容しかなくって

 

食汚染が進んできた今だからこそ

よりジワジワくる内容なんだと思う。

 

ただ、字がいっぱいで

読んで納得したからと言って

自分の中に落とし込むのって

難しくって(私はニガテさんです💦)

 

それを、わかりやすく紐解いて

 

未来食セミナー

Scene1 1日間

Scene2 2日間

Scene3 2日間

 

の計5日間にわけて伝えています。

 

たった5日間で

一生分の安心を手に入れられる

未来食セミナー

 

どんな内容か

どんな風にいいのか

 

一言で伝えることはできないし

 

かいつまんで聞いたとしても

きっと、

一生分の安心は手に入らないし

断片的な知識が増えることで

余計に混乱したりしちゃうんだと思う

 

 

食や健康に対する不安や

いろんな情報に右往左往しているひと

 

ほんものの食と体の関係を知りたい人

 

ぜひ!

だまされたと思って受講してみてほしい(笑)

 

私も、受講まで何か月も二の足踏んでて

 

最後は、騙されてもいから

自分の目で見て聞いて食べて

判断しよう!!と

腹をくくって受講した感じです(笑)

 

あの時の自分をほめてあげたい♬

 

 

 

 

<今月のオープンデーランチおしながき>

高キビタコライス

ヒエのクリーミーコロッケ

ごぼうの丸煮カツレツ

厚揚げのタイ風炒め

ヒエとズッキーニ&エリンギのカレースープ

 

 

 

<今月のオープンデースイーツおしながき>

ブルーベリーマフィン

甘酒アイス

アマランサスのポップバー

 

 

どれもこれも毎日でも食べたいと思う

つぶつぶメニュー♡

 

マフィンもアイスも

フロランタン風のポップバーも

 

ぜーんぶ

砂糖なし

卵なし

乳製品なし

 

なのに

シアワセな甘さと

雑穀もたっぷり入っていて

栄養価も満点♡

 

罪悪感なく好きなだけ食べてもいい

 

夢のようなつぶつぶスイーツ♡

 

 

 

いただいた感想

 

タコライスがスパイシーで

お肉が入っているような

コクもあって美味しかったです。
甘酒も普段自分が使っている甘酒と違い、

濃くてビックリしました。
すべてが思っていたよりもコクがあり

美味しかったです。
健康のこともお話を聞いて、

つぶつぶ料理を学びたくなりました。

 

 

どのお料理もしっかりとこくのある味がして

とてもおいしく、

砂糖を使っていないとは

食べても信じられないほどでした。
食感も好みで、

ぜひ家でも作って

家族に食べさたいと思いました!

 

 

コロッケもごぼうフライもサクサク美味しくて、

雑穀で作られているとは、思えない味でした。
タコライスもお肉と遜色ない食べ応えで、

大満足です。
最後のデザートも美味しくて、

甘酒アイスはとってもクリーミーで、

アマランサスのバーはフロランタンを

彷彿とさせる美味しさでした。
マフィンもしっとりふわふわで

最高に美味しかったです♫
つぶつぶオンリーとは思えないお食事で

つぶつぶすごいなぁ!と大感激です。
食のお話しもとても勉強になりました!

 

 

味も美味しく大満足出来ました。
アラマンサツのポップバーは気に入ったので

直ぐにでも作りたいです❣️
夫の食事の改善したいと思い

つぶつぶ学びたいと思いました。

 

感想はここまで

 

 

つぶつぶが気になる♬

まずはたべてみたい♬

 

というかたは、

オープンデーにいらしてくださいね♬

 

 

 

おまけの写真

 

私の代わりに

雑穀をひとつづつ

紹介&販売?(笑)してくれている

遥子さん

 

とってもお茶目で素敵な女性なんです✨

 

札幌インストラクターガイドの

私の打ち出し方を

どうしたらいいかという視点でも

つぶつぶの情報をみて

アドバイスをしてくれて

 

サポート体制も抜群で

いつも温かく見守ってくれる

遥子さん&良子さんに感謝です♡

 

 

 

 

オープンデーへのご参加

ありがとうございました♡

 

 

***

 

 

【 未来食つぶつぶの入り口のご紹介 】

 

 

☆まずは食べてみたい人☆

つぶつぶ料理教室オープンデー

 

 

 

 

 

☆教室の雰囲気が気になる!☆

☆サラッと学んで食べてみたい人☆

体験レッスン(雑穀甘酒or雑穀スープ)

 

 

 

 

☆理論ってどんな学びなのか☆

☆全体像を知りたい人☆

未来食入門講座

 

 

 

 

☆ガッツリ理論を知りたい人☆

未来食セミナー

 

未来食セミナー公式サイト|いのちを守る食術で健康の悩みや不安を丸ごと解消する未来食セミナーは、心身の健康を叶え、健康が当たり前の人生が手を入れるセミナーです。あらゆる悩みや不安を解消します。体質と諦めていた肩こり、冷え性、便秘、生理痛などの体質が改善します。体が整うことで心も整いイライラが解消します。未来食セミナーは、1995年に始まり東京をはじめ全国各地で累計6000人以上が受講している、単なる講義でも料理教室でもない新しいタイプ…リンクwww.tubutubu-seminar.jp

 

 

☆☆☆

 

 

さて、今年新しくスタートした

本科レッスンでは、

毎月1回、一種類の雑穀を使った料理を

丁寧にデモンストレーションで

見て

食べて

学び

 

継続して通うことで、

無理なく習慣化できます♪

 

また、1クール(3ヶ月間)~

同じメンバーで学ぶので、

同じような価値観を持つ方々と

仲良くなって楽しくレッスンに通えます。

 

 


今から近い入講のタイミングは、

7月です。

 

興味のある方はまずは

オープンデー又は体験レッスンへ

どうぞ♪

お問い合わせ

レッスンスケジュールの確認は

公式LINEが便利です

 

 

☆お友達になってね☆

 

札幌市北区 つぶつぶ料理教室Natural K

 

⇓⇓⇓

 

 

 

 

 

読んでくださってありがとうございました!

 

#料理教室#料理#レッスン#札幌#雑穀#乳製品不使用#砂糖なし#ヴィーガン#無添加#健康