昨日書いた記事の続きです!

「心のモヤモヤに耳を傾け、要求を可能な限り叶えてあげる」


を実行すると、心が満たされ、私って素敵!だと思えるようになる、ということを書きました。
 

 



ちなみに、これは心がモヤモヤするたびに行うことが大事です。


心が発するモヤモヤ・これが好き!という思い・これは嫌だ!という思いに気づき続けることです。

これが好き!という思いに気づいたら、好きなことをする機会を増やしたり、どんなところが好きなのかを掘り下げてみる。

これは嫌だ!という思いに気づいたら、それをしないで済むように考え、工夫したり、どんなところが特に黙らせるを掘り下げてみる。

心のモヤモヤについては、私の場合、自分を大事にする時間を節約してしまっているときにモヤモヤしやすいので、

 

きちんと聞いてあげて、今できることを考え、実行すると、心のモヤモヤがおさまり、安心感と幸せに満たされます。

(実行する前に、心の声にきちんと耳を傾け、考えてあげるだけでも、大きな安心感が得られます。)


最近のモヤモヤは、自宅周辺を散策したり、ゆっくりと過ごす時間が少ないことへの不満でした。


そこで、今できる工夫として、以下をあげてみました。

・残業の上限を決めること
・上司から残業が増やせないかと言われたら、できないと断ること
・休日や、早く帰宅できるときは、ゆっくり過ごすこと
・休日出勤を減らして、散策を楽しむこと

これを一週間・月間のスケジュールに組み込みました。

このことを考えていたら、ふだんなかなか会わない同期とバッタリ会いました。


同期から、無理な残業はしない、とか、心身を休めることの大事さについて聞かされ、面白いなと思いました。

心に耳を傾けると心が幸せになることを実感すると、いつも辛辣なことばかりささやくエゴもなりをひそめ、

 

私の幸せを応援してくれているかのように静かになります。

本当の幸せって、こんなふうに自分で自分を満たしてあげることなんだろうな、といつも思っています。