3年ぶりに東京にて講習会![]()
普段は神楽坂にある宮城道雄記念館で
講習会が開催されますが
ただいま改装中のため
今年は国立劇場の稽古場にて
国立劇場、懐かしいです![]()
かわいいハプニングを思い出します![]()
改めて見ると、みんなちっちゃい![]()
3年も前でした![]()
そして講習会は国立劇場の
稽古場にて![]()
(ちなみに国立劇場は今改装中です)
午前はお三味線を2時間
午後はお箏を2時間
トータル4時間の正座![]()
しかもお箏のときは座布団なく
板間に毛氈のみで正座で![]()
後半は足が痛すぎて
脂汗をかいていました![]()
それでも平静を装って
弾きます
気合いです(笑)
そしてそこまでくると
演奏よりも足が気になります![]()
限界との戦い![]()
そして無事に終わっても
足がそのまま固まっていて
すぐには膝は伸びません(笑)
そんな状況でもいろいろなことを
教えていただきとても勉強になりました![]()
なかなか今の時代、
正座の機会も減りましたよね![]()
自宅のレッスンも全員
椅子でのレッスンです。
でもやっぱり大人数で舞台で
弾くときには正座が多いので、
膝が悪い方以外は
正座でも弾けた方がいいなぁと
思います![]()
ご宗家の指づかいを間近で見れる
貴重な機会![]()
ものすごく浅くお爪をつけていて
やっぱり指先かぁと
妙に納得しました![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()






