昨日、疑問を投げかけた投稿・・・
みなさまのおかげで解決できました![]()
くすし という言葉の
古文で形容詞が具体的なものにつくときの
連体形ということで
〜わしき
となるそうです![]()
くすし + 〜わしき
くすわしき
ということでした![]()
くすし 奇し 霊し
とのことで、
神秘的
霊妙で不思議な力
などなどの意味があるそうです![]()
この言葉自体、今はあまり使いませんね![]()
神秘的な山、という素敵な歌詞でした![]()
<歌詞>
するがなる富士の高嶺は朝見れば
姿よき山 夕見れば
けしきよき山 春の日は
霞もよし 秋の日は
晴るるも嬉し
夕づく日沈みしのちの
大空に誰がきけん
くれないに濃き紫に
薄墨にかはるもすごし
富士の嶺は
くすはしき山 うつくしき山
(大和田健樹作歌)
富士山、神秘的でパワーがありますね![]()
富士山との記念写真
(秘蔵写真
)
教えてくださったみなさま
ありがとうございました![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()



