昨日、拍子感覚についての
ブログを書きましたが
ちょうどその後のレッスンで
拍子がわからないんです〜
と言う生徒さんが
どの拍に音が1つで
どの拍に音が2つ入るのか
ごちゃごちゃになっちゃう
とのこと
そんなときは〜
音程を無視して
拍子に言葉だけを
当てはめていきます
と説明しながら
あ、レッスン動画撮っておけばよかったー
と思いました
歌を歌うとき
歌詞
そして
音程
さらには
リズム
すべてを気にしなければなりませんね
でもリズムがうまくハマらないのであれば
音程は無視して
手拍子しながら
言葉だけを当てはめていきます
そうすると言葉が移り変わるタイミングが
よーくわかり、
リズムもバッチリ取れるようになります
ここの歌がどうしても歌えないわ
と言う場合はぜひお試し下さい
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
