まだまだ続きます〜コンサート報告ですキラキラ

 

 

今回、ギター二重奏曲の

 

 

アンクラージュマン(ソル作曲)という曲を

 

 

ギターとお箏で演奏しましたルンルン

 

 

ありがたいことに箏譜を入手してくださりびっくり

 

 

じゃぁぜひやりましょう!!となりましたウインク

 

 

オリジナルの二重奏の五線譜もいただいていて

 

 

Youtubeの音源も紹介して頂きキラキラ

 

 

さぁルンルン



と思ったところでいくつか問題が。

 

 

オリジナルは2人のギターが



メロディと伴奏が入れ替わりながら

 

 

進行していきますびっくり

 

 

お箏の楽譜は



お箏×十七絃×十七絃という三重奏びっくり

 

 

お箏はずっとメロディで、

 

 

伴奏の方を十七絃二面で手分けして表現、



という作りですアセアセ

 

 

ずっとメロディーでいいですよ〜



優しいお言葉もかけていただきましたが爆笑

 

 

ポップスなどの楽譜でも譜面のまま弾かず

 

 

なるべくオリジナルに近づけるように



心がけている私グラサン

(和音やリズムの違いで違和感を感じる時がありますよねアセアセ


 

オリジナルに近づけるにはどうしたらいいか・・・

 

 

考えましたグラサングラサングラサン




お箏のみでメロディーと伴奏を弾く?

右矢印音域がまったく足りず却下

 

 

十七絃のみでメロディーと伴奏を弾く?

右矢印同じく音域が足りず却下。そしてずっと低音。

 

 

二十絃でメロディーと伴奏を弾く?

右矢印慣れない曲に慣れない楽器でうまくいくんだろうか(不安のみ)

 

 

ということで

 

 

お箏と十七絃の



二面使いをしてみることにしました!

 

 

練習してどうも無理そうなら

 

 

ごめんなさいでメロディーだけ弾かせてもらおうキラキラ

 

 

という逃げ道もしっかり用意し、練習を重ねルンルン

 

 

いつまでもちゃんと弾けない8小節もありつつガーン

 

 

 

本番直前のリハでも怪しい私ではありましたがアセアセ

 

 

本番はばっちり大成功!!(だったと思いますおねがい

 

 



 

お箏右矢印十七絃右矢印お箏・・・

 

 

と入れ替わる際も



1拍しか間がなかったりしましたが

 

 

 

竹形先生がきちんと

 

 

大きな呼吸で合わせてくださりキラキラキラキラキラキラ

 

 

間に合わない滝汗



なんてことがありませんでした拍手拍手拍手

 

 

ただ「オリジナルを再現」と言いましたが・・・

 

 

途中でホ長調からホ短調に



転調する部分がありました。

 

 

ここ・・・お箏は3本調絃変え、



十七絃も3本調絃変えという

 

 

難関でした。

 


もちろん転調後には戻しもありますガーン


 

さすがに十七絃まで転調して戻す隙もなかったため

 

 

転調部分のみお箏のみ(メロディーのみ)



させていただいたのでしたキラキラ

 

 

今回、第1楽章のみの演奏でしたが

 

 

第2、第3楽章に



挑戦する日が来るかも知れませんねキラキラ

 

 





椅子はひとつで、楽器をたてと横に配置して



体の角度を変えてそれぞれ演奏と言う流れですルンルン


    

初めての二面使い、大成功でした爆笑



最後までお読み下さりありがとうございますハート


 

レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど

ぜひお気軽にウインク

 



 


人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ