私の師匠主催のお弾き初め会が
ありました
昨年は開催できず2年ぶり
演奏会もずーっと中止が続いていたので
こんなに時間が取れることはないわと
普段のレッスンでも大曲名曲ばかりを
課題に下さった先生
そして、お弾き初めでは
普段から力量に関係なく
1:1の合奏を組む方式なのですが、
私の今年のお弾き初め曲は、、、
お箏根曳の松
以前ブログでもちょっとご紹介しました
30分近くの大曲
三絃八重衣
大曲で難曲と楽譜に記載あり
これの楽譜だったんですね〜笑
全体合奏残月(三絃)
これの楽譜も同時に作ってました
追悼曲。こちらも名曲です
そんなこんなで大きな3曲を無事に弾き終えました
そして
自分のお教室でもそろそろ
発表会を企画してみようかな?
と考えています
人前で弾くために練習をすると成長しますし、
何より楽しいです
最後までお読み下さりありがとうございます
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を