子供達の中学校で合唱祭があり
今年も聴きに行きました
幼稚園や小学生はまだまだ
子供の歌声の印象で「かわいい」と
感じる方が大きいのに
中学生になると一気に
裏声の女子や
低音の男子が増え
キレイで心に響く歌声になり
感動します
学年での合唱そして
クラスごとの合唱を
聴かせてもらいました
全体のバランス
音程
強弱
伴奏の安定感
やっぱりクラスごとに違います。
低音が効いてるクラス
高音が澄み切っているクラス
これはそのクラスにあった選曲を
することが、まず大切なのでしょうね
でもどのクラスも
子供達の歌声は感動もの
やっぱり子供達って
心がキレイなんですよね
私、合唱が大好きだったので
こう言う合唱を聴くと
私も合唱したいと思います
キレイにハモるの楽しいですよね
高校のときは毎週合唱の授業が
ありました
ソプラノは声楽科の方がほとんどで
私はハモリのメゾやアルトが好きでした
みなさんは、合唱好きですか?
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
