4ヶ月健診の相談事は…&我が家のメシ話《6月24日》 | ことよむこよみ

ことよむこよみ

年長&令和生まれな男の子ママのゆるゆる記録。|知育・特撮・本・食べ物|また気軽にお出かけできるようになればいいな。

こんにちはニコニコ
 
今日は午前中から、はじめての場所にお出かけしてきた私と次男です車
 
コロナ前だったら、あちこち行って楽しんで!というのも気軽に出来たもんですが、今は色々気を遣っちゃうし、今まで通りとはいかないですね…。
 
育休中はー
児童館に行ったりー
ベビーマッサージとかー
ふれあい的な催しにも参加したいなー!
なんて産前の私は思っていたのですが、
こんなご時世、どういう風にwithコロナしていけばよいのか?
まだまだ正解が出せそうにありません…
 
ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符
最近書いた手帳を開いて、
その時のこと、なんか色々振り返っていきたいと思います。
ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符
 
 
《6月24日のメモ》
 
 
コロナの影響で延びに延びていた次男の4ヶ月健診ガーン
5ヶ月突入直前で無事受診することができました。
 
長男の時は離乳食の集団指導があったりしましたが、感染拡大防止のために集団指導は無し。
パンフレットをいただいた&気になることがある人は個別に栄養士さんに相談、な形で対応されていました。
 
しかしながら、離乳食よりも!
私が気になるのは!このコロナ禍でどう過ごせばよいかってこと!!!
 
保健師さんとの面談でたっぷり相談しました…
 
長男のことを笑い泣き
 
ニコニコちゃん次男に関しては、
今のところ困るようなことがなく
(気になるのは保活どうするかってことぐらいショボーン)
特に質問することはないなあとは思っていましたが、
自粛生活が続いた中での長男…
親子共々ストレスフル生活…
6月中はまだまだ保育園も登園自粛中…
来年から小学校上がるのに!大丈夫なんでしょうか!
それとも環境のせいじゃなくて、これは彼の特性なの?!?!
 
ばりに保健師さんに愚痴吐きまくってましたゲロー
 
お母さんの妊娠+出産+ほんのり赤ちゃん返り
そんな環境の変化に加えてコロナ禍。
ぶっちゃけ、ストレス溜まらないわけがない状況なんですけどねぶー
 
不安定なのが一時的なものかどうかは
今の状況だと判断しづらいので
暫く様子を見て…という結論にはなったけれど、
ぐぐっと身も心も成長していく年長さん。
付き合い方が難しいですよね(笑)みたいな感じで話を聞いてもらいました。
 
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パン
 
明日は5のつく日だし!
LOHACOや楽天で色々買おー!
何買おうか考えよー!
なんて思っていたけれど、4ヶ月健診でパワー吸い取られてそんな元気もなくなりえーん
頂き物のホンビノス貝の下ごしらえとかして、ゆるゆると過ごしました。
 
ホンビノス貝、味が濃厚で美味しいけれど、大きくて身が硬いので食べるのに苦戦する長男。
今回はシチュー→リメイクしてカレーカレーにしてみたけれど、無難に炊き込みご飯にしても良かったかな。
また来年挑戦ナイフとフォーク
 
あと、この日は前の楽天のセールで購入した牛めしの具が届いたりしました。
届くまで時間がかかるかと思ったら、結構早くに届いたので冷凍庫が片付いていないびっくり
 
自粛生活の中で買ってよかったものベスト3に入る松屋の牛めしの具!
前回30食買って、今回リピート購入照れ
 
元々松屋大好き派ですが、他の牛丼の具と比べても容量が多いので満足度アップラブラブ
牛めしだけじゃなく、肉うどんにしてみたり、ぶっかけそうめんの具にしたり、豆腐と合わせて肉豆腐っぽくしてみたりとアレンジが広がる素敵さキラキラ
 
おかげさまで体重も増える一方で…笑い泣き
 
運動がんばろ。(主にベビーズブートキャンプ)
 
 
この日のお昼ごはんは、長男リクエストのオムライス。
 
 
目と口書いてあげたら、
髪の毛と鼻が長男の手によって追加されてましたウシシ
卵の巻き具合が雑なのも、可愛さでカバー!オールオッケー!
 
 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
 
カメラ楽天ROOMやってますエプロン
主に購入品&買い物候補をピックアップしています晴れ
時々飯テロも発動ラーメ