Gayoのブログ -41ページ目

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

この年末に、映画「源氏物語」が角川から公開される。そのレコーディングに参加してきた。とまぁ、その話は、写真をいただいてからにするとして、今日は、「ファンタ」と「まいたけ」の話。








【ファンタ】
ファンタ(FANTA)という炭酸ドリンクがある。昔からあるとおもうが、私個人のランキングでは、
1.オレンジ
2.レモン
以下適当
であった。ところが最近、このファンタにはまっている。
そう、ハニーレモンファンタ。Woo!

$Gayoのブログ

1.ハニーレモンファンタ
2.オレンジファンタ
3.レモンファンタ
・・・

となった。まぁ、炭酸好きなら一度、騙されたと思って試飲してみるよろし。
(おいしさにはGAYOは責任もちません)(笑)








【雪国まいたけ】
いえね、普段100gいくら・・とかでうってる高級マイタケブランドなのだけど、先日スーパーで・・・

$Gayoのブログ

なんと箱入り娘になって売っていたのにおもわずびっくり。ただのマイタケが、なんか高級感あるなぁと。これが桐の箱にでも入っていたら・・・そんだけです。はい。





P.S.
例のライブでのメル友募集発言。
おかげさまで、ひとりメールいただきました。ありがとう。
1人だったというところが、びっくりの方もいられるかもしれませんが、世の中そんなもんです。楽しくメールしていきましょう
忙しい中、多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
とりあえずお礼まで。へとへとに疲れたGAYOは、今日は「寝る日」です。

$Gayoのブログ

新しいお客様も多く、うれしいかぎり。
新曲「祈り」と「輝夜」はいかがでしたか?
私はとても幸せでした。私の幸せが皆様に伝わったとしたらライブの目的達成です。


次回は、7月29日(金)代々木上原MUSICASAにて、箏のソロコンサートになります。

その次は、2012年2月3日(金)4日(土)、おなじ銀座Tactでライブです。
ピアノ+チェロ+箏です。


よい週末をお過ごしくださいませ

GAYO





P.S.
写真はマイミクのモコ様撮影です。ありがとう。


P.S.2
こんなところに。ありがとう。
ちゃんちゃん。

今朝、準備していたら、大きなミスを発見してしまった。
夜のライブでちゃんとごめんなさいするけれど。

発見してみれば、たしかにアレ?とは思っていたのだけど。
申し訳ないことしたなぁ。

それはさておき、本日のライブ。
http://www.gayo-studio.com/news.html
いや、面白いですよ。仕上がりが。一気に仕上げた感じだけれど、癒しの世界にひたってください。お仕事が忙しくてこれない方が多いみたい。残念ですけれど、また次回に。GWの谷間の金曜日だけ仕事があるって、おもしろいですよね。ま、私はGW見事に消えましたけれど。


本日ライブ前に、特典映像を流す予定。
(っていうか、自分も今朝みつけたDVD映像)
あ、こんなのいただいていたんだ・・・みたいな。




今夜の見所は、
GAYOの謝罪と、特典映像の二本立てです!
「愛の銀座」
いやなに、明日金曜日の銀座ライブでは、HAPPYオーラがステージから炸裂しますよという話。
(※GAYO以外の出演者から)
(明日夜予定があいた人、ぜひいらしてください。4000円をにぎりしめて)


「椎茸拉麺」
Studio近くの一風堂系列の「五行」の今月の麺の話










さて、ここからは、いつもの感じ。

昨日は午後から夜までライブのリハーサルだった。うん。いい感じ。新曲2曲「祈り」と「輝夜」も私らしい曲となった。リハーサルをしていると、2人の音楽仲間が顔を出しに来た。6日あいてるなら、ライブきてもらって、そしてついでに最後の曲演奏しないかい?悪魔のささやき発動。(ささやきスキル+1)
とまぁ、そんな感じで、ロングリハーサルが終わる。若い2人が・・いや3人か・・なんとHAPPYモードに入っている。なんというか。私がHAPPYモードだったころは、たしか・・・そうでもなくて、私がHAPPYモード終わった今、みながHAPPYになるという。

「世の中バランス」だな、そうおもう。私の身近のミクロの世界でこうなのだから、全世界的、全宇宙的の超マクロでみたら、安定しているのかもしれない。そんな想像の翼をまたひろげてしまった。







基本的にファンの方からはメールとか連絡はこないのだけど、最近幸せな報告をいただいた。幸せな相手をみつけて、同棲を始めたらしい。いいねぇ。GOOD。

明日ご一緒するシンセサイザーの▲◎▽さんも、この3月に結婚したての新婚さんなのだ。リハーサル合間の拉麺食べながら、「ベタ惚れだから・・・」だって。きゃぁぁぁ!いい話だ。

明日、飛び入り参加するかもしれないチェロの◎▽●さん、「本気で好きな人ができました」(えぇぇぇ!)好きな人ができただけかと思いきや、えぇぇぇ!先月から交際(古い?)を始めたとか。ひぇぇぇぇぇ!いい男はみんな売れていく。いい話だ。

明日、飛び入り参加するかもしれないフルートの△◎▲さん、「彼の真面目な家族思いのところが・・・・」って、えぇ、こっちも彼氏できたんかい!?おめでとう。いい話すぎる。え?これも先月から?どうしたJAPAN。







昨日一日で、いきなりHAPPYレポートが3つも。いいねぇ、私まで幸せになれるよ。本当に。私の音楽人生に参加してくれた、くれる人たちっていうのは、基本的にGAYOよりはるかに人間ができてると思う。私はいいやつだけど、多分一般的じゃない端っこの扱いにくい人間なんだと思う。本人が一般受けを望んでいないし、かといってあえてひねくれているわけでもない、GAYOはGAYOであって、それをいいか悪いか判断するのは、私じゃないのだ。

そんなGAYOと一緒に音楽をやってくれる人たちというのはね、
「GAYOとつきあえるなら、他のどんな人ともつきあえる」
くらいキャパの大きい「いいやつ」なんだと思う。
と昔から思っていたけど、本当にそうなんだよね。


あまり昔は思い出せないけれど、例えば何年も間があいてしまって、いきなり連絡して「ライブでてー」ってお願いしたとしよう。それでも気持ちよくOKくれるのは
・菱本幸二(シーク・ケーナ・笛)
・中道勝彦(シンセサイザー)
・伊藤浩紀(ギター)
・今野勝春(キーボード)
・KOTA(ピアノ)
・TAIGA(チェロ)
・ASAKA(チェロ)
・MIKA(ヴァイオリン)
・HARUKA(フルート)
と思い当たる。
他にも出てくれる人はいるけれど、何年たっても私がヒョイッと連絡できると思い当たるのはこんな感じ。これから増やしていくのだ。人生かけてこういう音楽仲間を。(知り合いはもっとたくさんいるよ!もちろん)後半5人がアルファベット表記なのは、意味はない。


ほんとうにいい人たちばかりに囲まれて音楽やっていると思う。そんな人たちがHAPPYな今、ステージからは、ハッピーオーラが爆発してますよ!という話でした。


みなさんも私も幸せオーラいただきましょう。






他にも、私も幸せだー!という方、メールください。








さて、今月の五行の月替わり麺は、「しいたけ麺」。
先月の「京中華そば」とスープ、麺の方向は一緒だと思うけれど、そこに濃厚な椎茸えきすが。椎茸も3つ入っている。和風系だけれど、間違いなくこれもうまい!昨日もリハーサル合間に4人で食べにいったけれど、今日のリハーサルのあともいくよ!ミッチーは「椎茸麺」食べると決めてあるみたい。私ももう一回「椎茸麺」。今日もミッチーの幸せオーラをごちそうになりにいこう。








P.S.
幸せな周りをみて思うこと。私も本当に幸せになれる。私はもう女性怖いから、基本的につきあうということは考えないし、考えたくない。また騙されるとか、約束守ってもらえないとか、悪い方に考えてしまう。でも、こうやって周りからHAPPYオーラもらうと、「あぁ、また好きな人作ってもいいのかな」と思ったりもする。

けど、やっぱりつきあわないだろうなぁ。つきあうってなに?結婚ってなに?ってかんじ。一緒にいるだけで幸せならそれでいいじゃない?(ヨーロッパ風)

紙切れの約束はなんの保険にも、保証にもならないということ。大事なのは心。自分の心が大事なのね。自分を見えていない人が世の中多い。仕事で忙しくて自分の時間が作れないのかなぁ。よく自分と向き合ってみると、自分のことがみえてくる。私は周りの音楽家たちとはそんな話してきてるから、だからみんないい人なのよ。「GAYOさんみたいにならないように、なりたくない」という思いでみんなががんばっているのかもしれない・・・そんなバナナ!

だけど、明日のライブは大丈夫。そんな低迷しているGAYOの心の奥底をふきとばすようなさわやかなミッチーがいる。どうぞお楽しみに。



P.S.2
というわけで、私は普通のメル友でいいのだ。もうゴタゴタして箏に影響のある人生はいやだから。弱虫GAYOでいいのだ。悩みあったり相談したかったり、いろいろストレス抱えていたり、なんか暇で話したいという人は、メールどうぞー!明日はライブだから返信できないけど、今日はできるよ(笑)ビシッと厳しく返信させていただきます!
というわけで、6日の金曜日が間近にせまり、ライブの申し込みのメール・電話と、こられないという丁寧なメール・電話と。ありがとうございます。時期的に、人が出にくいところなので、今回は満席は目指しておりませんので、このような遊びを思いついたのです。



最後の曲で、手拍子でも、リコーダーでも、もちろんカスタネットでも、マラカスでも。一緒に参加してみたいなという方は、是非楽器持参で。事前にちょっと練習してみたいという方は、譜面をPDF形式でおわけしますよ。下手でも大丈夫・・・だって、参加するのが楽しい、それが音楽ですから。


誰もいなかったら、中道さんと二人で、しっとりと・・・
しっとりのアイリッシュってなんだ?なんだ?新境地か!?


まさか、チェロのTAIGAさんが出てくれたり、フルートのHARUKAさんがでてくれたりしないよね?まさかねぇ。ねぇ、KOTAさん。ガムランで参加しちゃったりしないよねぇ?


暇してる自称音楽家集まれ!(でもチケット買ってね!)