Gayoのブログ -24ページ目

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

2回にわけた、今回のCD「夢幻」のレコーディングがおわった。スタッフ、演奏家の方々、ありがとうございました。


これで、ヴァイオリンとの二重奏曲8曲のCDが完成となります。
当日発売いたしますので、ぜひお買い求めくださいませ。


あわせて、CDジャケットの原画(オリジナル1点物)も販売予定です。ジャケットデザインを気に入られた方は、ぜひご予約・お買い求めくださいませ。


このシリーズは、10枚を予定しております。あとは当日のお楽しみで。







さて、金曜日のコンサートということもあり、遅れてこられるかたも多い感じ。GAYOのほうは、まったく問題がないので、来ていただけるだけで感謝です。


曲順は、

1.はじまりの唄
2.ありがとう、そして・・・
3.双重
4.馬車
5.天空の涙
6.夢幻
7.現身
8.邂逅
9.悠劫

です。

休憩なしの90分を予定しております。
お喋りコンサートですので、お喋りしてるときは、出入り自由です。
ホールの外できくのもよし、お手洗いいくもよし、コーヒー飲みにいくもよし。

新曲発表会も兼ねていますので、気軽にお誘い合わせの上、ご来場くださいませ。



GAYO














P.S.
今月の、「五行」の月替り麺。
秋の「担々麺」と並ぶおいしさ「棒々鶏冷やし」
6月は一度も行かなかったのだけれど、これは・・・・何度もいけてしまう味です。
850円なり。
$Gayoのブログ




P.S.2
戦国の話を少し。
半年にわたる、23+24サーバーが終わった。ちょうどレコーディングと重なり、参加できず、傍観者となってしまったのは、残念ではあったけれど、楽しい半年でした。日本全国、そして海外の人もいて、いろいろな考えの人がいて、討論好きな私としては、意見の違いも楽しく。そんなメンバーをまとめていたのが、マイミクの「Kamillaさん」。私もいいたいことをいう人種なので、扱いにくかったとは思いますが、お疲れ様でした。あとは温野菜だけです(え?)







P.S.3
レコーディングが火曜日におわり、本日金曜日なわけですが、たしかに、水曜日・木曜日と疲労で半分寝ていた2日間でした。今日は?そう、今日は、やりのこした事務処理に追われております。なんと・・・・なんと。一部住所ミス?で戻ってきてしまった葉書もあり、出し損なった葉書?もありという・・・。お金の振り込みも、今日やってしまおう。

そんな中、ゆうちょ銀行に振り込もうとしたら、支店名とかがないのでネットで振り込めないということが判明・・・・・あれ?いまどき?
やりようはあるのだろうけど、ゆうちょのWebみても、番号から支店名がでないという。それでもゆうちょ使う人はいるのだから、ここはゆうちょが折れて、全国の銀行の形式に合わせてほしい。番号3桁って、銀行だって、もってますからね。番号と併記して、支店名も書いておいておくれやす・・・だいたい口座もってる本人がわからない通帳ってどうなんでしょうね・・・・・(私はもってないからわからないけど)なんていう小話もポチッ






P.S.4
本日の朝方、夢をみた。それが・・・・ショックな夢でここに記しておく。

自分の楽器=二十絃箏=を、なぜか他の人の二十絃箏が壊れたからといって、分解というかべりべりと胴体の木をむしりとって、人にあげている。わけわからない夢。気がつけば、私の二十絃箏がどんどん壊されていく夢。しかも壊しているのはなぜか自分。

人の楽器の修理で、自分の楽器を壊す?
これは何を示唆しているのだろう。
あまりのショックで目が覚めたのが、朝の7時11分。(ちょっと遅くまで寝てしまった)

もっと楽しい夢みたいな。素敵な女性がでてくる夢とか。

というのも、レコーディングしたときのエンジニアさんのみた夢が・・・・
「中森明菜」さんの若いころがでてきたらしく、同じエレベーターにのって、会話して、髪の毛に触れたとかいう・・・・・・うそ~ん、といいたくなるようなうらやましい話。まぁ、その夢の終わりも・・・・よくあるオチなんですけどね。あはは。






P.S.5
レコーディングの日に、サウジアラビアから、SHOTAさんがきてくれた。実家からかもしれないけれど、3年間のサウジアラビア赴任、お疲れ様でした。これから大学院を狙っているらしい・・・・。勉強家すぎる。東京にいる時期があわなくて、今回のコンサートにはこれないけれど。久しぶりに会っても変わらない人は、ずっと友でいられる。ありがたや。






P.S.6
コンサートですが、MUSICASAは、この7月は金曜日、10月は土曜日、来年7月・10月も土曜日です。金曜日だときやすい人、土曜日じゃないとこれない人、様々なのですが、昔はそういう曜日で悩んだものですが、最近は・・・どっちでもいいやと。ひらきなおっちゃいました。だって・・・・何曜日でもくるひとは、きてくださるし、こない人は、これないし、きたくてもこれない人は、何曜日でもそういうものだし。演劇みたいに、4日間とか公演しているといいのですけれどね。なかなか個人主催のコンサートでそれは難しい。逆にこれない人たちに、申し訳なく思います。

CDも、会場で販売ですからね。その後は、私のStudioからいつものように手発送となりますが。今回、生の原画がくるので、ぜひCDと比べていただきたい。

みなさま、こんにちは


今月27日の、東京・代々木上原・ムジカーザでのコンサート。準備しております。DMが印刷からあがったというのに、なんと一昨日から曲を作っておりまして、今完成いたしました。眠い(徹夜だ)、お腹すいた(ダイエットだ・・・・ちゃうっ!)

微妙なハイテンションNow









27日に同時発売予定のCD「夢幻」

ここに収録される8曲は、コンサートで演奏する8曲となります。

それなのに~、それなのに~
リハーサルスケジュールがずれたりもろもろで、ちょびっと時間がとれたからと(DM発送作業・・・手をつけていない)、コンサートの一曲目として何か作ろうと思い立ち。あれよあれよ。半徹夜、徹夜を経て、完成いたしました。

タイトルは「はじまりの唄」(作品番号42)。そのままですね。この曲は、何かを想定したわけではないです。ただただ、思いついたまま、つらつらと書いてみました。あえていうなら、バイオリンの海香さんの演奏と音を頭に鳴らしながら作りました。

ここのところ、彼女の音しか触れていないです。(そりゃそうですね、リハーサルですから)

いろいろな音楽仲間・友達から、コンサート、ライブのお誘いを受けておりましたが、6月はすべてお断りしてしまいました。ごめんなさい。練習ともろもろで、気持ちのゆとりがなかったのですよ。

今、残っている業務は・・・・
・DM発送
・のための、切手1500枚購入(新宿郵便局いかねば)
・のための住所録整理(1日あれば・・・エクセルおわる)
・のためのタックシール印刷(エクセルがおわれば・・・4時間くらいで終わる)
・10日のレコーディングの練習
・7日のリハーサルのための練習・譜面校正


こんなところか?
書き出してみると、案外、たまっていますね。

このすべてに共通するところはですね。
「お金を生まない」
のでございます。消費する人生。万歳!



そんな私のマイブームは、
・キムチ+納豆+卵の黄身を混ぜる

やすくて、美味しい。1日3回は飽きる。2回まで。これにビールもどきをつければ、完璧。近くのへんてこSHOPでは、ビールもどきが80円で売っております。深みはないけれど、まぁ・・・・おいしいのは、外で飲もう。oh yeah










もう一つご報告
CDのジャケットが完成して、版下入稿、確認済み、印刷にまわりました。
今回は、新進気鋭の若手女性日本画アーティストにお願いしました。今回は・・というか、これからのこの二重奏シリーズをすべてお願いするつもりです。生命がつきなければ。資金がつきなければ。

そのジャケットデザインを、今日Jpgでアップしようと思いましたが、やめました。当日のお楽しみです。素敵ですよ。本当に。才能ほとばしる・・・ってこういうことをいうのでしょうかね。

そして、なんと。こんな長い文章にまぎれてお知らせですが、そのジャケットデザインの原画を、当日販売してくださるそうです。わ、私が自分で買い取りたいくらいですがね。くぅぅ。きっと、Musicasaの入り口あたりにおいてくださると思うので、ご来場の際には、ぜひ、CDと共に、お手にとってみてください。(手にとっていいのだろうか?)

値段は、わかりません。本人が当日もってくるので。100万円?ってことはないでしょうけれど、この絵を気に入っていただけたなら、是非、ご購入くださいませ。一点物でございます。私の箏の台と同じです!(・・・・・・ふっ)






今回も、チケットは作っておりませんが、会場(MUSICASA)の客席セッティングの都合上、これる方は、事前に連絡いただけると大変助かります。メールが一番助かりますが、電話(携帯電話)でもOKです。練習中は、居留守つかうGAYOですが・・・。






お昼だというのに、これから寝ます。徹夜は辛いです。
そんな朦朧とした中、HIROKIさん、KOTAさん、TAIGAさん、ASAKAさん、みなさん元気かなと、みんなの音、しばらく聴いてないなと。聴きたいなと。


おやすみなさい


GAYO
また間のあいてしまう、ブログである。もうしわけない。


いまは、10日(火)のCDレコーディングにむけて、準備中。
平行して、CDジャケット制作、DM準備。
うーむ。うーむ。音楽作って練習して・・・だけの人生じゃないのよね。



とまぁ、元気でやっております。
ここのところ、月に一回くらいの感覚で、頭痛に2,3日おそわれています。頭痛薬EVE?を先月購入したので、今日も飲みましたが。うーん。どうしたんだろう。今年は。



音楽人生以外では、そうね、「戦国IXA」くらいかな。


無料のブラウザゲームですけどね。1日5分で・・・というふれこみだけど、まぁ、これはありえない。私は基本、朝の5時~8時の時間を、この「戦国IXA」に使っています。おかげで、早起きでしょう・・・・(毎日じゃないけれど)




実は、こもっていて、携帯電話の携帯メールを・・・・数件見逃しておりました。私から返事ないときは、電話するか、もう一回おくってみるか、PCのほうに送ってみるか・・・いろいろ試してください。基本的に、返事を忘れてしまってるか、みてないかのどちらかですので。(どっちも駄目ですね)




さて、そろそろコンサートのDM発送ですね。明日2日には、DMが届くのですが、これからはじまる切手貼りと、タックシール貼り。お手伝い希望の方は、ご連絡を・・・・

GAYOでした。
7月27日(金)のMUSICASAコンサートで、同時発売するCD「夢幻」。明日がいよいよレコーディング初日となる。きばって演奏してきます。


ヴァイオリンとの私のオリジナル二重奏曲8曲入りで2500円の予定です。
10月には、チェロとのオリジナル二重奏曲8曲入りも発売予定です。


簡単な告知ですが、どうぞよろしくお願いします。


GAYO
おはようございます

昨日、多方面と打ち合わせした結果、私の7月27日(金)のMUSICASAコンサートまでの予定が、すべて決まりました。


タイトなスケジュールになってしまった6月、そしてゆったりとリハーサルのできる7月と。落差の大きいこの2ヶ月です。



さて、今回は、ヴァイオリンと二十絃箏とのDuo曲8曲のお喋りコンサートとなります。



どうぞお楽しみに。
すでに25席の予約をいただきました。ありがとうございます。
DMまだ作ってないですが、なんとか・・・なんとか。早めに出したいと思います。




さて、今回、コンサートに会わせて、簡単ではありますが、CDを作ることにいたしました。このDuoシリーズ、コンサートと同じ内容のCDを作っていく予定です。シリーズで10枚連続制作の予定ですので、あわせてお楽しみに。


あぁ、そうそう、コンサートを聴いて、そんなに好きじゃなければ、購入をされなくてかまいません。基本、ヨーロッパツアー用のCDとなっております。コンサート、なかなか面白かったという方は、どうぞご購入くださいませ。


GAYOの現状と、お知らせでした。


GAYO









というわけで、6月、「戦国IXA」ほぼできなさそうです。申し訳ない。Mixiサーバーがちょうど刷新時期なのですが、どうやら・・・駄目っぽいです。

Diablo3は、ちょこっとした時間にできるのでやっておりますが、どうも、中ボスなのか?ボスが倒せなくて・・・・しょんぼりしております