それでも朝はくる | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

いろんなことがあっても、朝はちゃんとくる。
まるで、「Peace」の世界です。


ライブまであとわずか。
メンバーの人達はすばらしい。
そんな人達に囲まれて演奏できる幸せを楽しもう。
そして、そんな幸せを、聴きにきてくださるみなさまにおわけしたいと思います。


子供のライブ(2ndステージ)は、ほぼ満員です。といってもせっかくですから、どうしても!というかたはご連絡ください。

金曜日の夜は、ゆとりあり。土曜日の夜は、まぁ若干あり。

今回の目玉は・・・とネタバレしていいのだろうか。











今回の目玉は、作品3番とついているけれど、私の処女作でもある「Roadster」が、トリオバージョンで初登場。この曲は、コードを知らなかった、ポップスを知らなかったころの、現代曲あがりのいろいろな思いの中から生まれた曲。自分の中では名曲ではないだろうか・・・と・・・(だって、自分でいうしかないじゃない・・・だれもいってくれない)


ただし、もろもろな事情があって、あまり演奏してなかったのです。


ピアノ・チェロ・二十絃箏・・・・・で、あの曲を再現してしまうあたり、アレンジャーKOTAの底力すごし。


え?この曲聴いたことない?
ふふふ。そういう方は是非この機会をば。


なんとなく、「メモリー」「刻の忘れ物」「スプライト」に続き、殿堂入りしそうな予感。






そこで気づく。最近の曲は殿堂入りしないなぁと。
そりゃそうか。クラシカル方向で、Solo・Duoばっかりだものね。








箏と戦国とWizOnと昼寝しかしていない、こんな私でも、仲間(友人)がちゃんといるんだなと、実感。朝起きて、なぜかそんなことを思ってゴミ出ししてみた。


生きているって素晴らしい。
生きているから、いろいろな思いを味わえて、そしていろいろな思いを伝えていけるんだなぁと。


1月最後です。「五行」の「クラムチャウダー麺」も今日で終わりです。

天気よし。
1日Studioにこもって練習しています。




よい1日を。


GAYO