とかいうNewsを、停電のない渋谷区にいる私はみた。NHKで案内されていたURLをみてみると、たしかに受け入れ希望者はこちら・・・みたいなボタンがあった。押してみる。
条件が、個人のプライバシーが守れるような個室(鍵付き)がよいと書いてある。
うーん。
(ここら辺で、妄想がむくむくと)
うちのStudio1部屋だし、狭いし、そりゃプライバシーなくなるけど、それでも1人くらいは受け入れられるのだけどね。と思ってみていた。
私みたいな音楽家は、こういうときに仕事が一切なくなる。
どうあがいても、音楽家は人様からお金をいただいて生計をたてるので、いまはそういうお金は災害地へとまわっていく。それでいい。
それでいいのだが、実際、音楽家たちは辛いと思う。
停電の中、苦労して混雑の中、出勤していく会社員たちをみていると、その代償に給料をもらってるのだよなとしみじみおもう。そしてさらに、経済活動が停滞している今、社員たちに給料だけは払わないといけない会社って、辛いだろうなとも思う。それをみながら、Studioにいる私は・・・・これからしばらく消費のみの生活に入るのだ。私たちみたいな会社員以外の人間は、おとなしくしてるのが一番いいのかもしれない。そう思う今日この頃。通勤の邪魔しちゃいけないよね。
それでも、私は派手な生活はしてないので、しばらくは仕事なくてもなんとかなるし、あと1人くらいいても、そんなにお財布に打撃はうけない。
避難所で暮らすよりは、うちのStudioのほうが少しはましだと思うんだ。
プライバシーがとか書いてあるけど、避難所だってプライバシーないだろうし。
私は今、経済にはなんの貢献もできない。
Studioで音楽作ったり、日記書いてるくらい。
あぁ、TVで私の音楽流せばいいのに・・・とか思うけど、私が思うだけで世間が望んでいるわけじゃないのだろう。音楽はなくなりはしないけれど、今すぐにいるものではないのだろう。うんうん。
わたしはあまり人をケアするタイプでもないし、医療・介護の資格を持っていないので、私がPCいじったり、箏をやったりしてても気にしない方なら、どうぞといいたい。
そうやって東京の人たちが全員受け入れしたら・・・・
すごいことになるかなと。
という、GAYOの妄想です。
私がPCの前にいるとき、楽器の前にいるとき、Studioの1つしかないBEDは、誰も使ってないのよね。なんかこういうところもうまく使えるようになるといいかなと。
ふと思ってメモ書き。
実際は、どうやって相手を選ぶのか
相手がどうやって東京までくるのか・・・
他にも問題点があるんだろうね。
でも、とりあえずさ、トイレ動いてるし、お風呂入れるし、地元離れてもいいっていう人がいたら、こういう受け入れもありだとおもうんだ。
ご飯・・・といっても贅沢なもの用意できないけどね。
Studioのお米なくなって、お店で売ってなければ、近所まわってお米わけてもらうくらいは私はできるし。
誰でもいいといえばいいのだが、どうせなら、私がいま時間があることを考えると、高校生以下だったらお勉強教えてあげれるよと。箏をやってる人なら、箏教えてあげれるよと。または、オーケストラ楽器の人なら、曲書いてあげれるし、ここ24時間練習OKよと。
妄想は広がる。
今、私ができることは、節電くらい?でももともと節電してるからねぇ。あまりかわらないかな。
おとといの夜、MHFで放置していたら、モミジさんからチャットがあった。
前、同じ猟団だった人。チャットがくるのはやめた後初めてだったのだけど、彼は、宮城県・・・だったらしい。やっと電気とインターネットがつながったそうで。無事の連絡を受けた。彼は宮城だったんだ・・・それすら知らなかった。
自分のPCは落ちて壊れたらしく、近くのおうちのPCを借りてLoginしてきたらしい。自分の無事をインターネットゲームの仲間に知らせたくて・・・。ごめんね。私はそこまで気が回らなかった。
悲惨な話ではなく、元気だからご安心をという内容。
うん、よかったね。
彼とのチャットが終わったあと、なんだかしらない感情がググッと押し寄せてきた。あれはなんだったのだろう。
いま午前11時。
そろそろ今日の街の様子をみてこよう。
そのうち私が役にたてること、役に立てる機会がくるとおもう。きたときは、全力でお役にたちたいと思います。何かあれば声かけてください。今は・・・おとなしくしております。
でも、この受け入れ妄想は・・・・結構現実的に今私ができることだと思うのだけどなぁぁ・・・・GayoStudio+1名ってあたりが、難しいのだろうけど。
いいと思うのだけどなぁぁ・・・・
(妄想終わり)
P.S.
昼の探索おわり。
品薄ではあるが、スーパーの品揃えがだんだん賑やかに。
ないものは・・・
トイレットペーパー・ティッシュペーパー・牛乳くらいかな。
さて、今日こそ、大根の味噌汁でも作るか・・・・
P.S.2
そして、大根の味噌汁の話。
いやなに、Studioこもっているから、寝るか、仕事するか、料理するか、DVDで勉強するか・・くらいなんだ。
大根ざくざくきって、どーん。そのまえににんじんざくざく切ってどーん。どーんする前に、だしの素(手抜き)どーん。冷凍庫にあった残りのキノコ類をどーん。ネギ(輪切り冷凍してたやつ)もどーん。あぶらあげ(3枚99円)も一気にどーん。おみそどーん。
大鍋に、味噌汁できた。うむ。いい味だ。これで、今日(夜)明日(朝昼夜)もちそう。冷凍納豆も解凍できたし、おうおう。Studioの冷凍庫が・・・・いい感じ。
これを全部平らげたら、次は、残りのなめこ冷凍(3パック)+豆腐でナメコの味噌汁どーん(予定)
というわけで、こんなんでよければ、うちでも1人くらい預かれる・・・・・という話。でした。