自動販売機フェチ! | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

17日のコンサートが終わり、つかのまの休息最後の週末。


金曜日は、箏の友人と新宿で飲む。
コンサートの曲をやってみたいということで、出版前の譜面をおわけする。うれしいね。こうやって私の曲をやってくれる人が増えていくと。


たしかに、エスキスは、短いし、練習する気にもなるでしょう。
技術的には・・多分そんなに難しくないはず。
私はなんでも 演奏できてしまうので、難易度がいまいちわからない。
自慢しているわけではなく、私が演奏しづらいと感じたものは、譜面にするときに修正加えているので。結果、多分だけど誰でも演奏できる曲に仕上がっていると思う。


曲作りのコンセプト=誰でも演奏できる曲、誰にでも演奏してもらえる曲





土曜日は、午後から横浜のアンパンミュージアムへ・・・・
初めていったよ。・・・・人が多かったよ。
そして、私はやることがなかったよ(笑)


ベンチに座って・・・眺めて帰ってきた感じ。
なるほど・・・なるほど。(何が?)


極度の疲労のため、帰宅の中目黒の居酒屋へ。
昨日は、新宿の東方見聞録(ハイボール100円にひかれた・・・)
本日は・・・みたいな。2日続けて飲んだ。


ところが、この土曜日。夜は、インターネットの友達たちと忘年会。
渋谷じゃ。和民じゃ。安い居酒屋続き。いいねいいね。


12月は11日から23日まで仕事があり、もう来週からは、リハーサルに入ってしまうため、ぎりぎり今週末くらいまでしかのんびりできないのだ。


この2日間で
ハイボールx3(新宿)
生ビールx1(中目黒)
生ビールx1(渋谷)
ゴロゴロ白桃サワーx1(渋谷)

飲んでますねぇ(そんだけ?)


そして、昨日日曜日。
これは、夜に、また知人から誘われてという感じ。


またもや居酒屋(渋谷)
ビール+ビール(ジンジャーエール入)+梅酒ロック


そんな週末でしたわ。

9杯も飲んでしまった。




本日からSTUDIOしばし留守にします。脱・東京



今週やること
「明けの明星」の改訂
「急・雪舞」の作曲。


ファイトー。



GAYO












P.S.
自動販売機というものがある。
東京はいたるところにある。東京じゃなくてもある。
ウィーンにはなかった・・・


以前の日記で、渋谷のNHK西口前のSAPPOROの自動販売機で、「コーラフロート」という缶ジュースがある話をした。まぁ、週末・・・時間あったからさ。買いにいったのよ。そしたら・・・・なかった。え?
そう、冬だから、ホットドリンクに入れ替えされてしまったのだ。
ガーン。それだけ買いにいったのに。


おいしいのか?


それは個人差。ジャンキーな味。




Gayoのブログ-自動販売機1

そんなプラプラ自動販売機ツアーしていたら、
「味噌汁」があった・・・・うそーん。
お汁粉とコーンポタージュ・コーンスープはよくあるのだけど。
(そうでもないけど)


そうそう、いろいろなメーカーが、缶の「コーンポタージュ/コーンスープ」を出している。今度、それら全部買って、飲み比べしてみたい。太るかな(笑)



2枚目は・・・・あれよ。



Gayoのブログ-自動販売機2

レアな缶ジュース売っていたから、思わずパチリ。
右上と右下。それのアップが3枚目




Gayoのブログ-自動販売機3

なんじゃこりゃぁぁぁ。


3枚目右の大きなほうは、なんとなく、オロナミンCとか、ビタミンVとかそっち系な予感はする。問題は・・・左のほう。
なんじゃこりゃー


「メッコール」ってなに?
怪しい・・・。
え?韓国?え?え?
おいしければ、きっともっと話題になって売れてるはずだし・・・
きっと・・・やばい味がするのだろうと思いつつ。
コーラフロート缶を購入できなかったGAYOさん。この2本を調達してまいりました。もちろん・・・まだ飲んでない。怖い。



だれか犠牲者がスタジオに来たときにでも、試してみよう(フフフ)




そんなとりとめもない週末でした。


みなさまが、笑顔で生きていけるといいですね。
そんなお役にたてる音楽を作ってまいります。
演奏してまいります。


「心穏やかに音楽と向き合う日々」を目指して。