【あと1日】明日は、コンサート(代々木上原) | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

ついに明日となりました。
天気は崩れそうですね。残念。
本日朝は、天気よいです。


ウィーンのいろいろなお話(観光以外)、何を話そうかと悩んでいたり。
暗くなりすぎるのもあれだし、明るいハナシ・・・うーん。
がんばって探しています。


今回は、18曲ですけれど、
これ、33曲をレコーディングして、CDにしたいと思った。
CDと同時に譜面も出版したいと思った。


思うだけじゃ、はじまらないけれど。思うところからまず始めてみた。




出版するときは、手書きがいいのか、フィナーレのほうがいいのか。
二十絃箏やってる人しか買わないだろうけど・・・。
そもそも、二十絃箏やってる人が、聴きにこない二十絃箏のコンサートを続けている私は・・・どうなのだろう。


おお、スパイラルに落ちていく。


今回は、今までの爪輪が寿命がきて、壊れていったので、新しい(予備)の爪を練習で慣らそうとしたのだが、これが・・・失敗。

ちょっとサイズが小さかったみたいで、右手親指と中指が痛い・・・。



しまった・・・という感じ。まぁ、演奏はできるでしょう。




本日は、中目黒・代官山近くで演奏してきます。
なんとなんと、組曲「夢幻」。全楽章。



そういえば、この曲も、CDだしたいな。(音源は作ってある)
譜面も出したいな。




この曲の譜面を出版したら、二十絃箏の人だけじゃなくて、ヴァイオリニストも買ってくれるのだろうか?そもそも、この曲があるということをどうやってみんな知るのだろうか?


しょうがないなぁ、NHKとか題名のない音楽会とか・・・
そういう電波にのせないと、やはりダメなのかねぇ。

題名の・・・とかにはピッタリ(22分の曲)なんですけどね。
売り込みよろしく!



本日が、年内最後の組曲「夢幻」かと思いきや、12月も一回だけ、全楽章演奏できることになった。今度は、楢村海香さんと。


井上奈央子さん、秦野陽介さんに続き、ついに3人目の全楽章制覇ですね。
楽しみ。
そして、ありがとう。



今回の聴き所
・4曲目に演奏する「Dancing Gasse」
・13曲目に演奏する「Donauの風」

この2曲、なにげに人気ありそうな予感。


アンケート一応作ったけれど、曲数多くてわからなくなっちゃうだろうから、その場でどんどん書いていっていいですから。筆記用具持参で!





次に、このOp.31「Viennaによせる33のエスキス」を演奏するのは、CDとか出すときになると思います。そのときは、全曲演奏しますから。CD・楽譜出版も同時に。さて、生きている間にできるかしら。


まだ曲の解説とかって、Viennaにいっていた昨年のブログにちょこっとしか書いてないのだよね。今いなくなっちゃうと、永遠にお蔵入りになっちゃいそう・・・・がんばれ、自分。




Vienna関係者も数人いらっしゃる。
Viennaという言葉にひかれていらっしゃる方もいる。
基本、箏ソロのコンサートです。
そこは、お間違いのないように。


Viennaの観光スポットや、おいしいお店情報は、当日いらっしゃる私以外の詳しいお客様に、きいてみましょう!(きいても自分がわからないけど)


演奏の合間に、いろいろ質問したり、声かけてくれたりしていいです。
NHKの番組みたいな進行で(なんのこっちゃ)


GAYO


さぁ、今日も一日がんばって生きていこう!