森美術館 + 明日の銀座三越 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

ここ近年、日本でもハロウィーンがはやっているらしい。
クリスマス前のこの時期、街はオレンジだらけになる。かぼちゃだらけになる。日本人って素晴らしいよね。外国の文化を昔からすんなりと受け入れる。体質なのか、気質なのか。そのくせ、こだわるところは頑固にこだわる。

たとえば、箏の素材、製法。
昔からかわらない。多少改良はするものの。







Gayoのブログ-ハロウィーン1


11月7日まで、六本木の森美術館で、現代アートをやっている。
正直、すごくオススメかというと、私は2次元の絵画が好きな人間なので、微妙なところではある。


が、行かないであーだこーだいうより、いってみて、あーだこーだ入ったほうが、人生豊かになるかなと思うこのごろ。


とくに、同じ展覧会が次もあるとはかぎらない。音楽と同じだね。
お時間と、お財布に余裕のある方は、いってみるよろしあるよ。



よくもわるくも、何かを感じたら、GAYOと朝まで語れるでしょう(笑)



Gayoのブログ-ハロウィーン2






17日のライブのDM投函が昨夜終わった。
110席のムジカーザを、80席で予約締め切ります。
ギチギチが嫌いだから。残り20席ちょっとです。
ご予約はおはやめに。(キャンセル料発生しないので、安心してください)


この現代アート展覧会みたいな内容ではないけれど、今回のプログラムはお客様の想像力勝負です。わかりやすい音楽ではないけれど、わかりにくいわけでもない。脳みそをフル回転して、そして身体はリラックスして。海の向こう、ウィーンを想像しながら音楽を楽しんでくださいね。


いいですか?あくまで「お喋りコンサート」ですから。
毎日音が降ってくる音楽モードでいた33日間。
あぁ、一日一曲作れるんだ・・・となんか自分を好きになった33日間。


こんなの発表できない・・・みたいなのもチラホラ(かなり)あるのだけど、そこは、耳をふさいで・・・あ、だめか。



世の中の音楽に飽きちゃった人、オススメです。
大丈夫、しんどいコンサートにはしませんから。
19時開演の20時半終演予定。休憩なしです。

チケット4000円は受付清算ですので、混雑が予想されます。
18時開場で、1時間早くオープンしています。

自由席ですので、どうしてもよい席が・・という方は、お早めに。


GAYO





明日3日は、16時から銀座三越で演奏しています。

今回限りの若い女性演奏家4人とDuoやってます。

・ヴァイオリン

・ピアノ

・フルート

・チェロ


お話してみたら、みなさん・・・いろいろ苦労なさっているようで。

音楽家だねぇぇぇ、って感じ。


一回り以上若い人とも、会話できた自分に拍手!








ここ最近、美術館や展覧会にいくのが楽しくなっている。

いっても、よくわからない、理解しがたいものにであったりするのもまた楽しい。

わかりやすいほうが好きだけど、現代作品があるからこそ、古典の素晴らしさがよくわかるとおもう。

これは音楽も同じ。



残りの人生、いろいろなことを経験していきたい。



蛇足にはなるが、今年の組曲「夢幻」の通奏はもうなくなった。残念。

都合上、


3日の銀座三越は、

ヴァイオリンの徳島さんと、一楽章「夢幻」を。


7日の羽田空港は、

ヴァイオリンの秦野さんと、どこか2つの楽章をやる。


16日は、通してやるけれど、クローズドなので、一般公開されない。


来年2月の銀座ライブでは、組曲「夢幻」はやりません。

しばしのお別れになりそうなので、お時間あるかたは、三越・羽田空港、いらしてくださいな。



GAYO