水曜日のレッスン・12月19日のコンサート | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

なんでこう曜日がずれて日記をかくかな。

マイミクのろーし様のように、リアルタイムでかけないGAYOさんである。


さて、またもやでてきた「二つの個性」

一昨日の水曜日は、いつも二十絃箏のレッスンにくるKさんが、十三絃箏の曲をやりたいということで、この曲に。

懐かしい・・・。凡大先生を思い出す(作曲家)


そして、これが完全箏二重奏なので、楽しい。

若返った感じ。あぁ・・・楽しい。



こんなことしてると、来年のコンサートとかで、箏の人と二重奏特集やりたくなってしまう。あぁ、箏の知り合いいないんだった。最近。


最近の若くて綺麗で、素敵な演奏をする箏演奏家・・・

・・・わ、わからない。





12月17日(金)は、何の日かしってます?
知る人ぞ知る、とても大事な一日です。

その二日後になる19日(日)は、午後から東京国立博物館で、二十絃箏ソロで3曲演奏してまいります。ピアノの名手:ザラフィアンツさんがショパンを演奏する。その前に私がちょこっと演奏。

興味のある人はぜひ。

という情報を、NEWSにUpしておきました。

http://www.gayo-studio.com/news.html




今年はいきなりコンサートが多いですね。
普通の音楽家に近づいてきた?(えへへ)
ソロの依頼が多くなってきた?(アレレ?)

楽曲もソロが多くなってきた。

ヴァイオリンに曲を書き続けた一年だったので、これからはしばらくソロとチェロとのDuoを中心に書きたいな。

この12月19日には、新曲がひとつ発表されます。
序破急という三部連作の3つめです。
今年の3月に書いた「序・さくら幽玄」(Op.32)
に続く「急・雪舞(ゆきまひ)」(Op.37)

あれ、いつのまにそんなに書いたの?

WebのDiscographyをご覧あれ。
http://www.gayo-studio.com/discography.html

Op.34~Op.37まで4曲続けて二十絃箏ソロですね。
チェロとの曲も書きたいよー。


身近にチェロの人がほしいよー・・・。


GAYO